リース業の経営コンサルティング事例 ヒロセ技研株式会社

ヒロセ技研株式会社

ヒロセ技研株式会社

取締役 総務部長 廣瀬 喜昭様

仮設リース業 : 従業員数63名

事業承継が成功する人材開発着眼点|良質なミッション×打席数×打席

経営コンサルティング(プロジェクト)要約

ヒロセ技研様の経営コンサルティング(プロジェクト)要約

経営課題とプロジェクトの方向性

学ぶべきことを、「べき論」でなく事業承継者に合わせる

多くの場合、社内で事業承継のためのプログラムやノウハウを持つケースは稀で、スキル課題だけではなく、組織内での評判評価や、コミュニケーションなど様々なところで課題が表出しやすい。

ヒロセ技研の廣瀬様の場合、今まで収支・財務に関わる業務がなかったことと、全国に点在している拠点リーダーたちとの協力体制構築はこれからだったため、優先度を高く設計した。

また、座学よりも実践を重視することで、スキルの向上+他の社員と関わる機会の増加によって社内で事業承継を期待される状態を目指した。

人材開発の設計上で大事にした着眼点まとめ

タイトルにもある「良質なミッション×打席数×伴走」を設計上大事にし、Pro D useの役割は、詳細設計と伴走役になることとしてプロジェクトを進めた。

  • 良質なミッションとは: 事業承継者の課題や伸ばしたいスキルに紐づくもの、また全社的に重要なプロジェクト
  • 打席数とは: 短期で多くの学びが得られることを目的にした、企画する・提案する・決断するといった経験数のこと
  • 伴走とは: 1つ1つのミッションに対して、学びを1つでも増やせるように指導したり支えたりすること

当プロジェクトのPro-D-useらしさ

  1. 事業承継者の強みや課題に合わせた育成プランを設計
  2. ①座学ではなく“実践”+②現場へ徹底伴走によって成長機会を最大化
  3. 実践的な伴走をすることで、事業変革を同時に推し進め、社内で事業承継が期待される状態を構築するところまで支援を行う

経営者インタビュー

ヒロセ技研:道路建設における仮設支保工レンタル業のパイオニアとして事業を展開
(ヒロセ技研:道路建設における仮設支保工レンタル業のパイオニアとして事業を展開)

Pro d use社サービス活用の背景

Pro-D-useさんと出会う以前、経営のことなど右も左も分からないまま一社員から取締役へと就任が決まった私は、役員としてのスキルやノウハウをどう身につければ良いのか判断ができない状態でした。

弊社は当時創業から30年近く変わらず事業内容や社内体制を維持し続けていましたが、30年の間に業界も変化していますし、現在の事業の可能性を図り新しい事業を模索することも必要だと感じていました。

しかし、改善したい部分は見えても自分ではどこからどう手を付けて良いか判断ができず…。専門の経営コンサルティング会社に入っていただき、「会社をより良くしたい」「社会に貢献できる事業にしたい」という思いを形にできればと思ったのです。

経営者から見た「Pro-d-use社の良さ」について

廣瀬 喜昭 様
(廣瀬 喜昭 様:更に社会貢献度の高い事業にしていきたいと想いを語っていただきました)

会社の体制や状況を踏まえてプランを作成し伴走

一番の良さは、弊社の体制や状況を踏まえて一緒に考え、伴走してくれるところではないでしょうか。


距離も近いですし、「これをやってみてください」とアドバイスを受けるというよりは、一緒に課題解決に向けて走ってくれている感覚です。かなりスピード感のある取り組みだったのですが、楽しさを感じながら進められたのはPro-D-useさんのおかげだと思います。

印象に残っているのは、3か年計画を立てて実施した全国行脚です。

弊社は全国に拠点があるのですが、当時は各拠点長に運営を委ねていたためそれぞれが別会社のような状態でした。今後は共通の課題や各拠点の特色を理解した上で全体の大きな方針を固めようと、全国の拠点に足を運んでヒアリングを行ったのですがPro-D-useさんも同行してくださったんです。


ベテランの拠点長の意見をリスペクトしつつ、柔軟に、丁寧にヒアリングしていただけたおかげで、真なる課題の発見にもつながりました。

家庭教師の側面+COOの側面

また、採用まわりも力を入れていただきました。社内の年代が50~60代と20代という体制で中間層がいないかったこともあり、30~40代に絞って中途採用を行いました。

会社としては初の営業管理職の中途採用でしたが、採用ノウハウにとどまらず、まるでCOOのように一緒に考え採用をしてくださったおかげで、素晴らしい人材に恵まれることができました。

私はPro-D-useさんに経営コンサルティングを依頼する目的を、次期社長へ向けた自分のサポートのためではなく、会社がより良い状態になるための経営コンサルティングにしたいと当初も今も考えています。小笠原さんと伊澤さんは私の想いをくみ取って下さって、全社課題のプロジェクトに私をアサインして課題解決と育成を両方叶えていく方法を提案してくださいました。

社内の課題が1つずつ解決していくことで社内に新しい風が吹き、社員から会社への希望もふくらんできているように感じます。

まだまだ解決したい課題は沢山あるので、これからもPro-D-useさんに背中を押していただきながら、社会に貢献できるより良い会社づくりを目指したいと思っています。

ヒロセ技研株式会社

担当経営コンサルタント

小笠原 亮太

小笠原 亮太

代表取締役社長 兼 経営コンサルタント(Co-founder)

2009年:株式会社リクルート入社。
その後、飲食店専門コンサルティング会社に転職し、わずか半年で主任に昇格。“コンサルティング”の枠組みには囚われない商品作りで、担当する全ての顧客を売上UPに導く。
※リクルート時代はチーム表彰など多数受賞。

2015年:株式会社Pro-D-useを創業。

組織をやる気にさせる仕組み作りや、無形のものを有形化し、意思統一する事を得意としている。
製造業やリース業、食品・飲食業に実績が多く、また「事業承継」に対してかなりのノウハウや強みを持つ。

担当経営コンサルタント

伊澤 亮

伊澤 亮

執行役員 兼 経営コンサルタント

大学卒業後、オイシックスドット大地株式会社に就職。入社1年目から、新規事業担当者として飲食店、物販店の立ち上げと運営責任者を経験。徹底的なマーケティング調査をもとに、ロジックを構築。赤字続きだった事業部を黒字化、昨対比150%を達成。

その後、コンサルティング会社に転職、前職で培ったノウハウをもとに店舗ビジネス、製造業に対して事業開発、経営戦略、営業戦略のコンサルティングを行う。クライアントの平均昨年対比は130%(営業戦略コンサルの場合)を越えるなど実績多数。

その後、Pro-D-useの理念に共感し、創業メンバーとして参加。支援業種の実績は製造業、IT、小売、土木建築、フィットネス、外食等店舗業など多数あり、中小企業から上場企業まで幅広くご支援してきました。

得意なソリューション領域は経営戦略、営業戦略、組織戦略、事業開発、業務改善/システム導入等。

担当経営コンサルタント

深谷祐二

深谷 祐二

業務改善 / ITコンサルタント(パートナーコンサルタント)

東京理科大学工学部電子工学科卒業後、3社のシステム会社に入社。バックエンドからフロントエンド、上流工程から下流工程迄幅広く経験。プロジェクトマネージャー、ディレクター、プログラマの経験も多数。

2018年に独立。独立後は中小企業を中心に、業務改善からシステム導入案件を中心に参画。とっつきづらいIT用語や考え方をかみ砕いてわかりやすく表現することに定評があり、「顧客のやりたい」を、顧客を巻き込み成長させながら、システム化することができるコンサルタント。

得意領域は、業務システム導入(業務改善、システム選定、要件定義、ベンダー選定、ベンダー管理等)

Pro-D-useのお客様に
会ってみる

私たちのことを良く知ってもらうには、
私たちのお客さまに
会ってもらうという結論でした。

私たち(Pro-d-use)⾃⾝、
無理な売り込みが嫌い。

私たち(Pro-d-use)の
導入後のイメージを
してもらってから協業したい。

私たち(Pro-d-use)の
仕事の質を1番理解しているのは、
お客様のはずである

そんな想いからこの取り組みを
開始しました。

手塩にかけた我々の
経営コンサルタントを、
あなたの右腕・左腕として
迎い入れてください。

毎月先着3社限定!

サービス説明に加え、
実際に経営コンサルティングを
お試しで受けてみたい経営者・役員の方


⼀⼈⼀⼈のお客様への
サポートの質を保つ観点から、
毎⽉先着3社を上限と設定させて頂いております。

サービスについて
詳しく知りたい方はこちら

Pro-D-useの経営コンサルティング内容や
サービス詳細を知りたい経営者・役員の方

弊社の特徴や実績が
わかりやすくまとまっています