【独占取材】ランサーズプロフェッショナルエージェント「口コミ・評判」を現役コンサルが評価

【独占取材】ランサーズプロフェッショナルエージェント「口コミ・評判」を現役コンサルが評価
    • フリーコンサル
  • 2025年4月25日

※この記事はPRを含みます。

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)は、大手専業会社からの直請け高単価案件や、コンサルタントサポーターによる手厚いサポートが魅力のフリーコンサルタント向けエージェントです。高単価・直請けの案件探しをプロがしっかりサポートしてくれるのが非常に魅力的です。

一方で、ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)について以下のような疑問・不安をお持ちの方もいるのではないでしょうか?

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)評判はいいの?実際に使っている人の声が聞きたい
ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)にはどんな案件があるのだろう?
ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)と他フリーコンサル向けエージェントとの違いは?PODならではのメリットが知りたい」

結論、筆者がランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の運営元に独占取材・インタビューをした結果、ランサーズプロフェッショナルエージェントは「長期的な案件獲得」「大手からの直請案件」に向いているコンサル案件紹介エージェントなため、独立前後の30~40代のコンサルタントにはおすすめのエージェントであると筆者は考えます。

筆者は「株式会社Pro-D-use」という、経営コンサルティング会社を経営している現役の経営コンサルタントです。

執筆者:株式会社Pro-D-use岡島光太郎

本記事では、経営コンサルタントとして実務を行う筆者が、これまでの知見・経験を活かし、ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)について以下の内容を詳しく解説します。

▼この記事を読むとわかること

  • ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の運営者への独占取材
  • ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の口コミ・評判
  • ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の案件例と報酬
  • ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)のメリット・デメリット
  • ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の利用が向いている人・向いていない人
  • ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の登録から業務開始までの流れ
  • ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)以外にオススメのフリーコンサル向けエージェント

ランサーズプロフェッショナルエージェントの利用を検討している方、高単価の直請け案件をゲットしたいとお考えの方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

なお、ランサーズプロフェッショナルエージェントで案件を探したい方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


ランサーズプロフェッショナルエージェント無料登録はコチラ▼
URL:https://professional-agent.lancers.jp/

\「非公開案件」が圧倒的に多い!!/

また以下記事では、「筆者が推奨するコンサル案件のマッチングサービス」や「筆者おすすめのコンサル案件紹介エージェント」をプロ目線で徹底比較しています。「どのマッチングサービス・エージェントを選べばいいかわからない」とお困りの方は、あわせて参考にしてください。

あわせて読みたい

【プロが比較】フリーコンサル向けマッチングサービス厳選14社

【プロが比較】フリーコンサル向けマッチングサービス厳選14社

※この記事はPRを含みます。 コンサル需要の拡大や、フリーランスや副業で働く人の増加に伴い、フリーコンサル向けのマッチングサービスを利用する人が増えています。マッチングサービスを使うことで、多数の案件の中から効率よく案件を見つけられるメリッ…

あわせて読みたい

【プロが推奨】フリーコンサル案件紹介エージェント19選

【プロが推奨】フリーコンサル案件紹介エージェント19選

※この記事はPRを含みます。 フリーコンサルタントなら、積極的に案件紹介エージェントを活用しましょう。なぜなら、案件紹介エージェントを利用することで、ゼロから自力で営業するよりも案件獲得のハードルが下がるからです。 また案件紹介エージェント…

目次

【運営責任者に独占取材!】ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)のリアルな実態と活躍の秘訣

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の実際のリアルな情報を届けるために、今回、事業責任者である「岸本さん」に筆者が独占取材を行いました。

取材協力:岸本様 / コンサルタントエージェント事業本部マーケティング部部長
取材・執筆:岡島 光太郎 / 株式会社Pro-D-use

▼「岸本さん」プロフィール

岸本さん_POD部長
ランサーズ(株) コンサルタントエージェント事業本部マーケティング部部長 兼 MGR:岸本様
デジタルマーケティング支援ディレクターとしてキャリアをスタートし、外部人材を活用したパーソナライズ組織作りに貢献。マネージャーとして5~20名のメンバーを管理し、BPaaSサービスの立ち上げや事業部の売上増に寄与。社内MVPを数回受賞後、新規事業部署で0→1の立ち上げ、マーケティング・セールス組織の構築、黒字化を達成。その後ランサーズでハイクラスエージェントサービスの部長として事業計画・マーケティング戦略のPMを担い、成長を牽引中。近年生成AIの企業導入を支援。社員に向けた勉強会なども定期的に実施

筆者/岡島本日は、ランサーズプロフェッショナルエージェントの事業責任者である岸本さんにお話を伺います。早速ですが、ランサーズプロフェッショナルエージェントに登録されているコンサルタントの方々は、どのようなバックグラウンドをお持ちの方が多いのでしょうか?

岸本さんご登録いただいている方の約7割は、ボスコン、マッキンゼーといった外資系コンサルティングファームのご出身者で、「独立されている方」、「独立検討中の方」が中心です。残りの3割は、事業会社で新規事業のご経験をお持ちの方で、副業として活用されているケースが多いです。年齢層は30代〜40代前半がボリュームゾーンです。

▼ ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の出身

POD登録者の属性

▼ ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の登録者の年齢層

POD登録コンサルタントの年齢層

筆者/岡島
なるほど、外資系コンサルファーム出身の方が中心なのですね。具体的に、どのようなご経歴をお持ちの方がランサーズプロフェッショナルエージェントで活躍されていますか?

岸本さん必ずしも輝かしい経歴をお持ちの方ばかりが活躍されているわけではありません。意外かもしれませんが、事業会社のご出身者の方が、エンドクライアントからの評判が良いことも多数ございます。もちろん、コンサルファーム出身という経歴に魅力を感じるクライアントも多いのですが、クライアントの中には、コンサルファーム出身者とはテンポが合わない、もしくは、事業会社の中で培った「新規事業」や「経営企画」の経験をそのまま使って欲しいとう要望も多いのです。そういった意味でも、コンサルティングファームでのご経験がなくても十分に活躍できる、と感じています。

筆者/岡島それは意外ですね!事業会社出身者の方にもチャンスがあるというのは、心強い情報です。コンサルタントの皆さんは、どんなきっかけでランサーズプロフェッショナルエージェントを知り、利用を開始されるのでしょうか?

岸本さん最も多いきっかけは、独立後に営業活動に課題を感じ始めたタイミングです。ランサーズプロフェッショナルエージェントは、高単価かつ高稼働の案件が多いため、独立されたばかりの方や、収入を安定させたい方に非常に好評です。また、事業会社と直接やり取りができる点や、稼働開始後の手厚いサポートも、継続的にご利用いただいている理由として挙げられます。具体的には、プロジェクト稼働後も、月に一度、企業様とコンサルタントの方とで面談を実施し、進捗状況のヒアリングやフィードバックを行っています。案件継続に向けて、積極的にサポートさせていただいている点も、ご評価いただいているポイントです。

筆者/岡島
高単価、高稼働、事業会社との直接取引、そして手厚いサポートと、独立コンサルタントにとって魅力的な要素が満載ですね!

岸本さん はい。実際に、ランサーズプロフェッショナルエージェントを長くご利用いただいているコンサルタントの方からは、「ランサーズプロフェッショナルエージェントだけ登録しておけばいい」と言っていただけることもあるんです。

筆者/岡島
素晴らしいですね!一方で、登録されているコンサルタントの方から、厳しいご意見や不満などはありますか?

岸本さんありがたいことに、大きな不満は少ないのですが、強いて言えば、「以前に比べて、リモート案件が減少している」というご意見をいただくことがあります。現状、フルリモート案件は全体の7割程度で、単価は比較的落ち着いています。一方で、出社が必要な案件は3割程度ですが、単価は高めに設定されています。また、副業や低稼働案件は、現状ではそれほど多くありません

現在の市場では出社を求める案件が増加しています。これは、アフターコロナの影響で、より事業拡大していくためには必要な動きだと認識しています。そのため今後も出社が必要な案件が増えていくでしょう。当社としては、クライアントとできるだけ調整を行い、コンサルタントの皆様に良い案件をご紹介できるよう努めております。より多くの魅力的な案件をご紹介するためにも、皆様にも市場動向をご理解いただけると幸いです。

筆者/岡島案件の傾向については、登録前に知っておきたい重要な情報ですね。登録にあたって審査があると伺いましたが、審査基準や通過率について教えていただけますでしょうか?

岸本さん: はい、ランサーズプロフェッショナルエージェントではご登録には審査を実施しています。50歳以上の方スキルセットが案件にマッチしない方は、現状では登録が難しい傾向にあります。一方で、事業会社ご出身の方で、「新規事業」や「経営企画」といったご経験をお持ちの方を歓迎しております

また、審査には「職務経歴書」が必須となります。職務経歴書のアップロードをすることでより精度の高い案件のご紹介が可能になります。今は生成AIを活用した「職務経歴書作成ツール」などもありますので、それらを活用しつつ職務経歴書の作成とご提出をお願いいたします。

筆者/岡島
審査基準があることで、より質の高い案件が期待できると感じます。最後に、ランサーズプロフェッショナルエージェントの今後の展望についてお聞かせください。

岸本さん:ランサーズプロフェッショナルエージェントは、ランサーズグループの一員として、グループ全体の連携を強化することで、更なる事業拡大を目指しています。今後は、コンサルティングファーム出身者だけでなく、事業会社出身のプロフェッショナル人材の方にも、積極的にご活躍いただけるよう、案件の幅を広げていきたいと考えています。また、フリーランスのコンサルタントの皆様に向けた周辺事業の立ち上げも視野に入れています。

筆者/岡島
本日は、リアルなお話をありがとうございました!魅力が十分に伝わりました。


コンサル案件紹介エージェントの「ランサーズプロフェッショナルエージェント」で、独立後も安定的に報酬を得ている方が多数います。安定した報酬を得たいのであれば、まずは下記から無料登録・初回面談にお申し込みください。


ランサーズプロフェッショナルエージェント無料登録はコチラ▼
URL:https://professional-agent.lancers.jp/

\「非公開案件」が圧倒的に多い!!/


※ 記事内容は取材時点の情報です。最新の情報はランサーズプロフェッショナルエージェントの公式サイトをご確認ください。

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の3つの良い口コミ・評判

今回の調査で、ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の良い評判や口コミには、以下3つのようなものが見受けられました。

  • 口コミ・評判1. 対応が丁寧だった
  • 口コミ・評判2. 希望する条件で案件紹介を受けられた
  • 口コミ・評判3. コンサル出身者に人気

それでは、それぞれについて詳しくみていきましょう。

◆ 良い口コミ・評判1|対応が丁寧だった

とにかく、他エージェントと比較して「丁寧に対応してくれた」「長く安心して活用できる」という声が見つけられました。フリーコンサルタントとして独立して活躍するには、良いパートナーと長いお付き合いが必要です。そういった意味でも、ランサーズプロフェッショナルエージェントはフリーコンサルタントにとって、良い選択肢の1つになり得るのだと思います。

POD(現:ランサーズプロフェッショナルエージェント)以外にも2社のサービスに登録しましたが、POD(現:ランサーズプロフェッショナルエージェント)が一番丁寧に対応してくれたため、現在に至るまで長く利用しています

ランサーズプロフェッショナルエージェント公式サイト

◆ 良い口コミ・評判2|希望する条件で案件紹介を受けられた

口コミ・評判1の「対応が丁寧」に関連して、丁寧なヒアリングが実施されるため、条件に合致した案件紹介を受けやすいという点も高評価でした。また、契約周りの事務手続きを代行してもらえることも嬉しいポイントのようです。

コンサルタント登録後の面談では、担当者の人柄の良さや、業界に関する様々なインプットを与えてくれた点から、とても良い印象を抱きました。ヒアリングがとても丁寧で、業務内容や場所、報酬が私の希望にマッチする案件を早々に紹介してもらえました。また、クライアントとの面談に向け、案件の詳細に加え、面談相手がどんな方か、役職だけでなく人間性に関する情報も提供してくれるなど、手厚いフォローが受けられ、とても助かりました。

結果、フリーランス転身後すぐに案件を決めることができましたし、私の場合、個人の事業もやっているので、フリーランスの契約周りの事務手続きを代行してもらえるのも助かっています。

ランサーズプロフェッショナルエージェント公式サイト

◆ 良い口コミ・評判3|コンサル出身者に人気

上流工程の案件やハイクラス案件が多いことから、ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)はコンサル出身者に人気のエージェントであるという口コミがありました。

https://twitter.com/freedashman/status/1658301995902709766

良い口コミを見て、ランサーズプロフェッショナルエージェントに登録したいと感じた方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


ランサーズプロフェッショナルエージェント無料登録はコチラ▼
URL:https://professional-agent.lancers.jp/

\「非公開案件」が圧倒的に多い!!/

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の具体的な3つの案件を紹介

2025年1月時点で掲載されている実際の案件を3つご紹介します。

案件例1.BPR(業務改善)

WMS(倉庫管理システム)を用いて、外資系小売業の新設倉庫のシステムテストのマネジメントを行うプロジェクトです。国内・海外それぞれのチームとやり取りする必要があるため、ビジネスレベルの英語力が必須とされています。

BPRに関する案件は、上記以外にも297件(※2025年1月時点)の掲載があります。

案件例2.DX

元請けファームのPM支援を行う案件です。コンサルティングファームでのシニアマネージャーまたはディレクター経験が求められます。

契約期間は1~3ヵ月、報酬は100~150万円で、週に2~3日程度の出社が必要です。

DXに関する案件は、上記以外にも259件(※2025年1月時点)の掲載があります。

案件例3.経営戦略・事業戦略

学術機関へのDGX(NVIDIA DGX™ Systems)販売戦略を策定するための支援を行う案件です。基本的にはリモートワーク(MTGのみ出社)、稼働率も30~50%のため、副業案件を探している方にもオススメといえるでしょう。

DXに関する案件は、上記以外にも181件(※2025年1月時点)の掲載があります。

案件のイメージがついたうえで、ランサーズプロフェッショナルエージェントの案件に魅力を感じた方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


ランサーズプロフェッショナルエージェント無料登録はコチラ▼
URL:https://professional-agent.lancers.jp/

\「非公開案件」が圧倒的に多い!!/

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の3つのメリット・2つのデメリット

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)のメリット・デメリットは次のとおりです。

◆ランサーズプロフェッショナルエージェントの3つのメリット

  • 高単価の直請け案件が多い
  • 幅広い案件を取り扱っている
  • サポートが充実している

◆ランサーズプロフェッショナルエージェントの2つのデメリット

  • 公開案件が少ない
  • 首都圏以外の案件が少ない

それぞれ以下で詳しく解説します。

ランサーズプロフェッショナルエージェントの3つのメリット

ランサーズプロフェッショナルエージェントならではのメリットは、次の3つです。

◆ランサーズプロフェッショナルエージェントの3つのメリット

  • 高単価の直請け案件が多い
  • 幅広い案件を取り扱っている
  • サポートが充実している

ランサーズプロフェッショナルエージェントの大きな特徴といえるのが、高単価の直請け案件が多い点です。10年以上運営するなかで培った企業との信頼関係と、豊富な営業ノウハウを活かし、大手事業会社からの直請け案件を多数保有しています。月120万円越えの案件保有率は56%以上となっているため、ハイクラスの高単価案件を獲得したい方にオススメです。

高単価案件を狙いたい方は、以下のエージェントもあわせてチェックしてみてください。

◆高単価案件を保有しているコンサル案件紹介エージェント

また、取り扱っている案件が幅広いのもランサーズプロフェッショナルエージェントのメリットです。20~100%までさまざまな稼働率の案件があるほか、取り扱っているプロジェクトテーマも豊富なため、希望に合う案件を見つけられるでしょう。

POD案件テーマの例

◆ランサーズプロフェッショナルエージェントで取り扱っているプロジェクトテーマ

  • 経営戦略
  • 組織・人事
  • M&A
  • 財務会計・管理会計
  • 新規事業
  • IT上流・要件定義
  • SAP・Oracle・その他ERP
  • SFA・CRM
  • SCM・生産・調達
  • DX・EC
  • マーケティング
  • 先端技術(AI・Fintech等)
  • インフラ・セキュリティ
  • グローバル・海外展開
  • PM・PMO
  • 運用/保守
  • PLM/BOM/MES

参照:初めての方に|ランサーズプロフェッショナルエージェント

なお、副業など自分に合った柔軟な働き方がしたい方は、以下の記事もあわせてご参考ください。

あわせて読みたい

「コンサルの副業」におすすめ!5つの案件紹介エージェント【プロが比較】

「コンサルの副業」におすすめ!5つの案件紹介エージェント【プロが比較】

※この記事はPRを含みます。 コンサルタントで副業をしたいと思っている人は、以下のような悩みをお持ちではありませんか? 「副業でコンサルタントをやりたいが、どう顧客を見つけたらいいか分からない…」 「フリーランスの副業コンサルって成立するの…

あわせて読みたい

スポットコンサルでおすすめの案件紹介サービス|メリットや注意点も合わせ…

スポットコンサルでおすすめの案件紹介サービス|メリットや注意点も合わせて解説

※この記事はPRを含みます。 1回あたり1時間の打ち合わせ・インタビューで、スキル・専門性を提供するスポットコンサルの需要が高まっています。 そんなスポットコンサルを活用して、スキマ時間で副業を始めたいならスポットコンサルの案件紹介サービス…

さらに、ランサーズプロフェッショナルエージェントはサポート体制も充実しています。大手ファーム出身者によるキャリア面談と、運営14年の豊富なノウハウを活かした営業力で、早期の案件獲得が可能。クライアントとの調整やトラブルシューティングなどのサポートも充実しているため、安心して業務に専念できます。

サポート体制を重視したい方は、以下のエージェントもあわせてチェックしてみてください。

◆サポート体制が充実しているコンサル案件紹介エージェント

ランサーズプロフェッショナルエージェントのメリットに魅力を感じた方、興味を持った方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


ランサーズプロフェッショナルエージェント無料登録はコチラ▼
URL:https://professional-agent.lancers.jp/

\「非公開案件」が圧倒的に多い!!/

ランサーズプロフェッショナルエージェントの2つのデメリット

一方、ランサーズプロフェッショナルエージェントには以下のようなデメリットがあります。

◆ランサーズプロフェッショナルエージェントの2つのデメリット

  • 公開案件が少ない
  • 首都圏以外の案件が少ない

ランサーズプロフェッショナルエージェントの公開案件数は、2025年1月時点で999件です。1,000件以上の案件を掲載しているエージェントも多くあるため、ランサーズプロフェッショナルエージェントの公開案件数は多くないといえます。ただし、ランサーズプロフェッショナルエージェントは85%以上が非公開求人で、登録後に案件紹介が可能となっています。そのため、まずは下記から無料の会員登録をして、自分に合う高待遇案件を探してみましょう。


ランサーズプロフェッショナルエージェント無料登録はコチラ▼
URL:https://professional-agent.lancers.jp/

\「非公開案件」が圧倒的に多い!!/

ちなみに、豊富な公開案件から自分に合うものを見つけたい方は、以下のエージェントがオススメです。

◆公開案件数が多いコンサル案件紹介エージェント

また、ランサーズプロフェッショナルエージェントは首都圏や関西を勤務地とする案件が多い点にも注意が必要です。2025年1月時点で首都圏以外の地方案件は33件、勤務地を問わない(フルリモート)案件は26件となっています。首都圏以外の方は、住んでいる地域によって利用しづらい可能性があるでしょう。

フルリモートの案件をお探しの方は、以下のエージェントをチェックしてみてください。

◆フルリモートの案件が多いコンサル案件紹介エージェント

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の利用が向いている人の特徴

口コミ・評判やメリット、デメリットを踏まえ、ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の利用が向いている人の特徴を以下にまとめました。

◆ランサーズプロフェッショナルエージェントの利用が向いている人

  • 高単価の直請け案件を受注したい人
  • 首都圏に住んでいる人
  • サポート体制を重視する人
  • 具体的な稼働時間が決まっていない人

ランサーズプロフェッショナルエージェントは、稼働前・稼働後のサポートが充実しており、案件紹介から万が一のトラブルシューティングまで手厚くサポートしてもらえるのが特徴です。また、勤務地は首都圏が中心ですが、稼働率20~100%までさまざまな案件を保有しているため、首都圏に住んでいる方は自分に合う案件が見つかりやすいでしょう

一方、以下のような方はランサーズプロフェッショナルエージェントの利用が向いていません。

◆ランサーズプロフェッショナルエージェントの利用が向いていない人

  • 首都圏以外に住んでいる人
  • フルリモートワークを希望している人

ランサーズプロフェッショナルエージェントは、首都圏を勤務地とする案件がほとんどです。リモート案件もありますが、「週1出社」や「ミーティングは出社」などフルリモートでない案件もあるため、首都圏以外にお住まいの方は利用しづらい可能性があります。

「ランサーズプロフェッショナルエージェントの利用が向いている人」に当てはまる方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


ランサーズプロフェッショナルエージェント無料登録はコチラ▼
URL:https://professional-agent.lancers.jp/

\「非公開案件」が圧倒的に多い!!/

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の登録から業務開始までの流れ【5ステップ】

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の登録から実際に業務を開始するまでの流れは、次のとおりです。

◆ランサーズプロフェッショナルエージェントの登録から業務開始までの流れ【5ステップ】

  • ステップ1. 登録
  • ステップ2. エージェントと面談
  • ステップ3. 案件紹介
  • ステップ4. 企業と面談
  • ステップ5. 契約成立・業務開始

ステップごとに詳しく解説します。

ステップ1. 登録

まずはランサーズプロフェッショナルエージェントの公式サイトから無料の会員登録をします。メールアドレスとパスワードを設定し、利用規約等を確認したら、「会員登録」をクリックします。

その後、氏名や電話番号、生年月日等を入力し、「保存して次へ」をクリックすると登録完了です。

「マイページ」からプロフィールの詳細や希望条件を設定したり、職務経歴書やポートフォリオをアップロードしたりすると、より案件紹介がスムーズになります。

ステップ2. エージェントと面談

会員登録後は、スキルや経験、希望案件等の詳細についてエージェントと面談を行います。

ただし面談できるのは、成約につながる可能性のある方のみです。スムーズに面談まで進みたい方は、職務経歴書のアップロードや希望条件の設定を忘れずに行い、プロフィールを充実させておきましょう。

ステップ3. 案件紹介

面談後は、ヒアリングや登録の内容をもとに、希望にマッチする案件を複数紹介してもらえます。会社直請けの高単価案件やリモートワーク対応、週2日稼働など、幅広い案件から登録コンサルタントの強みに合わせた案件を紹介してくれるため、自分に合う案件が見つかるでしょう。

ステップ4. 企業と面談

希望に合う案件が見つかったら、エージェントと一緒に企業の担当者と面談します。

ステップ5. 契約成立・業務開始

契約内容に問題がなければ契約を締結し、業務開始となります。請求等の事務作業や万が一のトラブルシューティング等、業務開始後はコンサルタントサポーターがしっかりサポートするため、安心して業務に専念できます。

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の登録方法が分かって、ランサーズプロフェッショナルエージェントで案件を探したい方はまずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


ランサーズプロフェッショナルエージェント無料登録はコチラ▼
URL:https://professional-agent.lancers.jp/

\「非公開案件」が圧倒的に多い!!/

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)以外にオススメしたいフリーコンサル向けエージェント5選

フリーコンサル向けのエージェントは、サービスごとに特徴や取り扱っている案件が異なります。そのため、1社だけでなく、複数のサービスに登録して自分に合っているか見極めることが大切です。

ここからは、ランサーズプロフェッショナルエージェントとあわせて活用したいオススメのフリーコンサル向けエージェントを5つご紹介します。

◆オススメのフリーコンサル向けエージェント

以下で各エージェントについて詳しく解説しますので、自分に合ったエージェントを選ぶ際の参考にしてください。

オススメ1. プロコネクト(ProConnect)

プロコネクトは、仲介手数料(マージン)の低さ高単価案件の多さが特徴のエージェントです。

仲介手数料を公開していないエージェントが多いなか、プロコネクトでは「8%」or「15%」と公開しています。情報を公開している他社の仲介手数料は30~40%が相場のため、プロコネクトの仲介手数料はかなり低いことがわかります。(2024年7月~マージンは非公開となっています。)

また、高単価案件が豊富なのも魅力です。仲介手数料の低さに加え、独自の選考基準をクリアした人材のみが案件紹介を受けられる制度を設けているため、ハイクラス人材向けの案件が集まりやすくなっています。

◆プロコネクトの会社情報

会社名株式会社WorkX
代表者代表取締役 東野 智晴
設立2018年10月
資本金7,749万円
住所東京都渋谷区恵比寿4-20-3
恵比寿ガーデンプレイスタワー20階
従業員数117名(※2025年6月時点、外部委託を除く)
公開案件数毎月300件ほどの新着案件
主な案件IT / PMO / 戦略 / 業務改善など
公式サイトhttps://pro-connect.jp/

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  Googleの口コミ・評判

なお以下の記事では、プロコネクトの口コミ・評判を解説しているので、興味がある方は参考にしてください。

あわせて読みたい

プロコネクトの「口コミ・評判」と案件を【現役コンサルが評価】

プロコネクトの「口コミ・評判」と案件を【現役コンサルが評価】

※この記事はPRを含みます。 (ProConnect)は、株式会社WorkXが運営するフリーコンサル向けのエージェントですが、実際の評判や口コミはどのようなものなのでしょうか? フリーコンサルを始めてみたいものの「報酬がなかなか増えない…」…


プロコネクトで案件を探したい方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


プロコネクト無料登録はコチラ▼
URL:https://pro-connect.jp/

\筆者が1番おすすめするエージェント!!/

※報酬も工数も適切で安心して働ける

オススメ2. ハイパフォコンサル

ハイパフォコンサルは、直請け案件の豊富さ充実したサポート体制が特徴のエージェントです。

企業と直接取引する案件が多く仲介手数料が発生しないため、月収120万円越えの案件が60%以上と高単価案件が多く掲載されています。また、キャリア支援や福利厚生サービスが充実しているのも魅力です。業務開始前後のフォローはもちろん、税務関係のサポートや家事代行サービス、節税対策セミナーなどの手厚いサポートで、安心して業務を行えるでしょう。

◆ハイパフォコンサルの会社情報

会社名INTLOOP株式会社
代表者代表取締役 林 博文
設立2005年2月
資本金20億1,800万円
住所東京都港区赤坂2-4-6
赤坂グリーンクロス 27F
従業員数624名(連結:1,090名)
公開案件数8,108件(2025年1月時点)
主な案件PM / AI / loT / SAP / デジタルマーケティング / 戦略など
公式サイトhttps://www.high-performer.jp/consultant/

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  Googleの口コミ・評判

なお以下の記事では、ハイパフォコンサルの口コミ・評判、中の人への独占取材を解説しているので、興味がある方は参考にしてください。

あわせて読みたい

【独占取材】ハイパフォコンサルの「口コミ・評判」を現役コンサルが評価

【独占取材】ハイパフォコンサルの「口コミ・評判」を現役コンサルが評価

※この記事はPRを含みます。 フリーコンサル向け案件エージェント「ハイパフォコンサル」の活用を検討している方であれば、口コミや評判、「どんな案件が掲載されているのか?」などは気になりますよね。 また他にも、以下のような疑問や不安をお持ちでは…


ハイパフォコンサルで案件を探したい方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


ハイパフォコンサル無料登録はコチラ▼
URL:https://www.high-performer.jp/consultant/

\翌月15日振り込まれ、報酬が早く受け取れる!!/

※20年以上の実績で安心のエージェント!

オススメ3. プロフェッショナルハブ

プロフェッショナルハブは、月収120万円を超える高額案件専属担当者のフォローが特徴のエージェントです。

プロフェッショナルハブの親会社は上場企業の「株式会社エル・ティー・エス」のため、多くの大手上場企業との取引実績を活かした直請けの高単価案件を多く保有しています。また、専属の担当者が付くのも大きな特徴です。稼働前の条件交渉や稼働中の悩みに関する相談など、専属担当者が手厚くサポートしてくれるため、安心して業務に専念できるでしょう。

◆プロフェッショナルハブの会社情報

会社名株式会社エル・ティー・エス リンク
代表者代表取締役 髙倉 敏行
設立2008年3月
資本金3,000万円
住所東京都港区元赤坂1丁目3-13
赤坂センタービルディング14F
従業員数67名
公開案件数非公開(2025年1月時点)
主な案件IT / PMO / 戦略 / 業務改善 / 情シス支援など
公式サイトhttps://professional-hub.jp/lp-freelance/

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  Googleの口コミ・評判

なお、以下記事では「プロフェッショナルハブの口コミ・評判」を解説しているため、より詳しく知りたい方は、あわせてご覧ください。

あわせて読みたい

【現役コンサルが解説】プロフェッショナルハブの口コミ・評判

【現役コンサルが解説】プロフェッショナルハブの口コミ・評判

※この記事はPRを含みます。 (Professional Hub)は、月額120万円を超える高額案件や、担当者の手厚いフォローアップをウリにしている売りにしているフリーランスコンサルタントの案件紹介サービスです。 多数の登録ユーザーをほこる…


なお、プロフェッショナルハブで案件を探したい方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


プロフェッショナルハブ無料登録はコチラ▼
URL:https://professional-hub.jp/lp-freelance/

\初めてフリーコンサルするならココ!!/

※サポート充実で、初心者にも安心のエージェント!

オススメ4. offeeer

offeeer_コンサル案件紹介エージェント
出典:offeeer(オファー

offeeer(オファー)は、圧倒的なキャリア支援体制長期間参画できる案件を保有しているのが特徴のエージェントです。最長3年半の長期案件を保有しているため、案件がなくなる不安が少なく、安心して長く働けるでしょう。

また、ファクタリング制度やフリーランス向けの保険制度など、支援制度が整っているのも魅力です。「急に資金が必要になった」「ケガや病気で働けなくなった」など、フリーランス特有の悩みに寄り添った支援制度で、安心して業務に集中できます

◆offeeerの会社情報

会社名株式会社meher
代表者代表取締役 吉川 遥
設立不明
資本金不明
住所東京都渋谷区元代々木町21-9SILHOUTTE 402
従業員数35名
公開案件数215件(2025年1月時点)
主な案件PMO / エンジニア / IT / マーケターなど
公式サイトhttps://www.offeeer.jp/

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  口コミなし

なお、以下記事では「offeeerの口コミ・評判」について詳しく解説していますので、利用を検討している方はぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい

【独占取材】offeeer(オファー)の「口コミ・評判」を現役コンサル…

【独占取材】offeeer(オファー)の「口コミ・評判」を現役コンサルが評価

※この記事はPRを含みます。 コンサル案件エージェントの「offeeer(オファー)」の登録を検討するにあたって、以下のような疑問や不安をお持ちの方もいるのではないでしょうか? 「offeeer(オファー)の評判はどうだろう?口コミ・評判を…


offeeer(オファー)で案件を探したい方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


offeeer 無料登録はコチラ▼
URL:https://www.offeeer.jp/

\ キャリア支援の手厚さが唯一無二!! /

オススメ5. フリーコンサルBiz

フリーコンサルBizは、豊富な直請け案件と充実したキャリア支援が特徴のエージェントです。

20年以上にわたって人材紹介事業を行っている「アクシスコンサルティング」の独自のネットワークにより、コンサルティングファームを経由しない、高単価の直請け案件を多く保有しています。

また、コンサルティングファームやフリーコンサルタントから正社員への転職、事業会社やファームからの独立など、さまざまなキャリア支援を行っているのも魅力です。理想の働き方やキャリア設計に合わせて、最適な環境で業務を行えます。

◆フリーコンサルBizの会社情報

会社名アクシスコンサルティング株式会社
代表者代表取締役 山尾 幸弘
設立2002年4月
資本金7億5,800万円
住所東京都千代田区麹町4-8
麹町クリスタルシティ6F
従業員数128名
公開案件数1,200件以上(2025年1月時点)
主な案件戦略 / IT / 業務改善など
公式サイトhttps://www.free-consul.biz/

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  Googleの口コミ・評判

なお、以下記事では「フリーコンサルBizの評判や口コミ」を現役コンサルが解説していますので、ご参考ください。

あわせて読みたい

フリーコンサルBizの「評判・口コミ」と案件を【現役コンサルが評価】

フリーコンサルBizの「評判・口コミ」と案件を【現役コンサルが評価】

※この記事はPRを含みます。 は、「高単価」かつ継続的な案件紹介で「手厚いサポートが期待できる」フリーコンサルタント向けの案件紹介エージェントです。フリーコンサルBizの専任スタッフが、「会社員」と「フリーコンサルタント」双方の目線で今後の…


フリーコンサルBizで案件を探したい方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


フリーコンサルBiz無料登録はコチラ▼
URL:https://www.free-consul.biz/

\手厚いサポート・直案件を探すなら!!/

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)の会社情報

ランサーズプロフェッショナルエージェントは、ランサーズ株式会社が運営するフリーコンサルタント向けエージェントです。

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  口コミなし

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)
総合評価
3.5
メリット
  • 高単価の直請案件が多い
  • 案件の幅が広い
  • 稼働後のサポート充実
  • リモート案件が多い
デメリット
  • 地方の案件が少ない

10年以上運営するなかで培った信頼関係と独自のルートにより、大手専業会社からの直請け案件を多く保有しています。月額120万円越えの案件は56%以上のため、高単価案件を紹介される可能性が高いでしょう。

また、大手ファーム出身者による手厚いサポートも魅力です。キャリア面談や案件紹介はもちろん、クライアントとの調整やトラブル対応などの充実したサポート体制により、エージェントを初めて利用する方でも安心して業務に専念できるでしょう。

◆ランサーズプロフェッショナルエージェントの会社情報

会社名ランサーズ株式会社
代表者代表取締役 秋好 陽介
設立2008年4月
資本金14億4,100万円
住所東京都渋谷区渋谷3-10-13
TOKYU REIT渋谷Rビル9F
従業員数152名
公開案件数非公開(2025年1月時点)
主な案件経営戦略 / 組織・人事 / 財務会計 / 新規事業など
公式サイトhttps://professional-agent.lancers.jp/

なお、ランサーズプロフェッショナルエージェントで案件を探したい方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


ランサーズプロフェッショナルエージェント無料登録はコチラ▼
URL:https://professional-agent.lancers.jp/

\「非公開案件」が圧倒的に多い!!/

ランサーズプロフェッショナルエージェント(旧:POD)を上手く活用してフリーコンサル案件を獲得しよう!

本記事では、フリーコンサルタント向けエージェント「ランサーズプロフェッショナルエージェント」の口コミ・評判や案件例、メリット・デメリットを解説しました。

ランサーズプロフェッショナルエージェントは、大手専業会社からの直請け高単価案件と、コンサルタントサポーターによる手厚いサポートが魅力のエージェントです。

長年培ってきた企業との信頼関係と独自ルートにより、保有案件の半数以上が月額120万円越えの案件となっています。また、コンサルタントサポーターが案件紹介から業務開始後のフォローアップまでを丁寧にサポートしてくれるため、安心して業務を行えるでしょう。

ただし、首都圏以外を勤務地とする案件が少なく、フルリモートに対応している案件も少ないため、首都圏以外に住んでいる方にとっては少し活用しづらいと、筆者は考えます。

ランサーズプロフェッショナルエージェントをはじめ、フリーコンサル向けのエージェントを利用する際は、実際の口コミ・評判はもちろん、案件例や他のエージェントとの違いなどさまざまな視点で検討することが大切です。

高単価の直請け案件を獲得したい」「手厚いサポートで安心して業務を行いたい」とお考えの方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


ランサーズプロフェッショナルエージェント無料登録はコチラ▼
URL:https://professional-agent.lancers.jp/

\「非公開案件」が圧倒的に多い!!/

コラム著者プロフィール

岡島光太郎

岡島 光太郎

取締役副社長 兼 経営コンサルタント(Co-founder)

2009年:(株)リクルートに新卒で入社。営業・企画の両面で責任者を務める。
※リクルートではMVPやマネジメント賞など、個人・マネージャー賞を多数受賞。
2013年:(株)データX(旧:フロムスクラッチ)の創業期に転職。営業や新卒・中途採用の責任者を務める。
2014年:アソビュー(株)に転職。その後、営業責任者、新規事業責任者を歴任。
2015年:(株)Pro-D-useを創業。取締役副社長(現任)に就任。

【得意領域】
新規事業の立上げ~収益化、成果を上げる営業の仕組み作り、BtoBのWebマーケティングを主軸とした売れる仕組み作り、DXまで見通したIT・SaaS・業務システムの導入や運用、融資を中心とした資金調達~財務のコンサルティングを得意としている。

【担当業種】
「システム受託開発」「Webサービス」「Tech系全般」「製造」「建築」「販売・サービス」「スクール業」など多岐。

【資格・認定】
中小企業庁認定:中小企業デジタル化応援隊事業認定IT専門家 / I00087391
経済産業省認定:情報処理支援機関 / 第39号‐24060007(21)