【プロが比較】フリーコンサル向けマッチングサービス厳選14社

【プロが比較】フリーコンサル向けマッチングサービス厳選14社
    • フリーコンサル
  • 2025年4月29日

※この記事はPRを含みます。

コンサル需要の拡大や、フリーランスや副業で働く人の増加に伴い、フリーコンサル向けのマッチングサービスを利用する人が増えています。マッチングサービスを使うことで、多数の案件の中から効率よく案件を見つけられるメリットがあります。

また、マッチングサービスを利用することで、スグに案件見つかり、大きな収入を得ることが期待できます。とはいえ、下記のようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

「どのマッチングサービスを選べば良いのかわからない」
「各マッチングサービスの特徴や強みを知りたい」

本記事では、経営コンサルティング会社を10年以上経営している筆者が、「おすすめのフリーコンサル向けマッチングサービス14社」を厳選して紹介します。

執筆者:株式会社Pro-D-use岡島光太郎

これから紹介する14社の中でも特におすすめなのは、下記「プロコネクト(ProConnect)」です。なぜなら、他のマッチングサービスと比較して、紹介手数料が低いため報酬が高単価であり、案件の幅も広いため、高収入を実現しやすいためです。


プロコネクト無料登録はコチラ▼
URL:https://pro-connect.jp/

\筆者が1番おすすめするエージェント!!/

またこの記事では、「サービスの選び方や利用の方法」、「サービスを利用するメリット・デメリット」についても解説します。

目次

フリーコンサル向けおすすめマッチングサービス14選をプロが比較

まずはじめに、筆者が厳選したフリーランスコンサル向けマッチングサービスを14個紹介いたします。こちらが筆者が比較したフリーコンサル向けマッチングサービスの比較表です。

おすすめフリーコンサルマッチングサービス比較表
赤字:GOODポイント、オレンジ:まぁまぁ良い、:マイナスポイント

おすすめ度
(5点満点)
公式HP公開案件数取扱案件実案件から見る報酬目安(稼働率)勤務形態特徴

1.プロコネクト
(5.0 / 5.0)
公式サイト>毎月約300件の新着案件IT / PMO / 戦略 / 業務改善など・170万円/月(40%)
・170万円/月(100%)
リモート/常駐
(リモート多め)
マージンが業界最低水準の8%or15%
2.ハイパフォコンサル
(5.0 / 5.0)
公式サイト>8,085件PM / AI / loT / SAP / デジタルマーケティング / 戦略など・135万円/月(100%)
・150万円/月(100%)
リモート/常駐・業界最速水準の翌月15日払いの支払いサイトを設定

3.プロフェッショナルハブ
(4.5 / 5.0)
公式サイト>非公開IT / PMO / 戦略 / 業務改善 / 情シス支援など・95万円/月(100%)
・170万円/月(100%)
リモート/常駐案件紹介だけでなく、スキルアップや独立の相談に関するサポートが充実
4.Strategy Cconsultant Bank
(4.0 / 5.0)
公式サイト> 1,000件以上戦略 / ERP(SAP) / 人事 / IT / リサーチなど・140万円/月(100%)
・160万円/月(20~100%)
リモート/常駐
(リモート多め)
稼働率40%未満の案件(取り扱い案件全体の約5%)や、稼働率40~60%の案件(取り扱い案件全体の約20%)など低稼働率の案件がある
5.コンサルデータバンク
(4.0 / 5.0)
公式サイト> 非公開IT / マーケティング / 営業 / 財務・会計など・70万円/月(20%)
・30万円/月(10%)
リモート/常駐登録料や仲介手数料は一切かからず、クライアントと直接契約を結ぶことができる

6.フリーコンサルBiz
(3.5 / 5.0)
公式サイト>1,200件以上戦略 / IT / 業務改善など・200万円/月(50~100%)
・130万円/月(100%)
リモート/常駐コンサルティングファームを経由しないクライアントからの直案件が多い
7.POD
(3.5 / 5.0)
公式サイト>800件以上
その他、非公開案件あり
経営戦略 / 組織・人事 / 財務会計 / 新規事業など・150万円/月(100%)
・200万円/月(100%)
リモート/常駐運営歴14年の実績があり、大手事業会社の直接案件が多く、案件の85%が非公開案件。ハイクラスの上流案件も多い。
8.フォープロ(foRPro)
(3.5 / 5.0)
公式サイト>非公開戦略・新規事業 / オペレーション・業務改革 / IT・テクノロジーなど・130万円/月(100%)
・150万円/月(100%)
リモート/常駐
(リモート多め)
DX関連プロジェクトに特化した案件マッチングサービス


9.フリーコンサルタント.jp
(3.0 / 5.0)
公式サイト>4,000件以上IT / PM / BPR / システム開発 / SAPなど・120万円/月(100%)リモート/常駐
(半常駐案件メイン)
サービス登録者は19,000名(2023年3月時点)を超えており、880社以上の取引実績のある国内最大級のサービス

BTCエージェント10.BTCエージェント
(2.5 / 5.0)
公式サイト>1,123件PMO / IT / 戦略 / 業務など・140万円/月)稼働率非公開)リモート/常駐短期の案件が少なく平均11.5ヶ月と長期案件が多い


11.CONSUL PARTNERS
(2.5 / 5.0)
公式サイト>200件以上IT / 業務 / 組織人事 / 戦略など・100万円/月(20%)
・150万円/月(30%)
・180万円/月(30%)
リモート/常駐フリーランスと企業がフラットな関係で仕事ができるようなサポートあり。中長期的な関係が築けるよう企業との単価交渉などを代行してくれる。


12.CxOコンサルティング
(2.5 / 5.0)
公式サイト>非公開PM・PMO / IT / 戦略 / 業務コンサルなど・200万円/月(80%)
・180万円/月(100%)
リモート/常駐アクセンチュアやアビームなど対象コンサルティングファームでの実務経験が5年以上必要


13.SENJIN Platform
(1.0 / 5.0)
公式サイト>非公開戦略 / DX / 新規事業 / M&A・PMI / デジマ / 業務改善など・180万円/月(70%)
・150万円/月(60%)
リモート/常駐戦略とBizDev(事業開発)案件の紹介に特化しており、案件の平均単価は月150万円以上

14.ハイタレント
(1.0 / 5.0)
公式サイト>非公開新規事業戦略など・240万円/月(50%)
・200万円/月(50%)
リモート/常駐厳しい審査基準が設けられており、コンサルティングファームや投資系企業などでの実務経験が必須

それでは、それぞれのサービスについて詳しく解説していきます。

おすすめサービス1. プロコネクト(ProConnect) 

プロコネクト(ProConnect)_フリーコンサル案件紹介エージェント

プロコネクト(ProConnect) は、株式会社WorkXが運営するエージェント型の案件紹介サービスです。データ領域に強みを持つコンサルティングサービスなどを手掛けています。

紹介マージンを公開しているのが特徴で、紹介手数料は8〜15%で案件紹介をしています。非公開のサービスも多いですが、他社の紹介手数料はだいたい30~50%のため、高収入を実現したいフリーコンサルの方におすすめです。

書類審査を通過した人だけが案件紹介を受けられる「スクリーニング制度」を採用しており、平均月単価170万円のハイクラスな案件を多く抱えているのが特徴です。

プロコネクトProConnect)の運営情報

会社名株式会社WorkX
代表者代表取締役 東野 智晴
設立2018年10月
資本金7,749万円
住所東京都渋谷区恵比寿4-20-3
恵比寿ガーデンプレイスタワー20階
従業員数117名(※2025年6月時点、外部委託を除く)
公開案件数毎月300件ほどの新着案件
主な案件IT / PMO / 戦略 / 業務改善など
公式サイトhttps://pro-connect.jp/

プロコネクトで案件を探したい方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


プロコネクト無料登録はコチラ▼
URL:https://pro-connect.jp/

\筆者が1番おすすめするエージェント!!/

※報酬も工数も適切で安心して働けます

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  Googleの口コミ・評判

◆ プロコネクト(ProConnect)の案件例

下記は、プロコネクトの実際の案件例です。

案件例①
概要医療機器事業への進出支援 / 業務コンサル
報酬140万円~170万円 / 月
稼働率40%
勤務形態リモート
案件例②
概要クロスボーダーITデューデリジェンス支援 / ITコンサル
報酬130万円 ~170万円 / 月
稼働率100%
勤務形態リモート

おすすめサービス2. High Performer Consultant(ハイパフォコンサル) 

おすすめの案件紹介エージェント. High Performer Consultant(ハイパフォコンサル) 

High Performer Consultant(ハイパフォコンサル)は、事業戦略・業務改革コンサルティングやプロフェッショナル人材の紹介などを手掛けるINTLOOP株式会社が運営するサービスです。これまでに30~40代の若手コンサルタントを中心に、35,000名以上の登録があります。

案件紹介の実績も20年以上あり、国内外の企業と太いパイプを持っていることで、一部上場企業や外資企業などの大型案件を多数抱えているところが魅力です。また、業界最速水準の支払いサイトを設定しているのも特徴です。

原則として月末締翌月15日払いのため、資金繰りの難しいフリーランスの開業当初でも安心して活用できます

◆High Performer Consultant(ハイパフォコンサル)の運営情報

会社名INTLOOP株式会社
代表者代表取締役 林 博文
設立2005年2月
資本金20億1,800万円
住所東京都港区赤坂2-4-6
赤坂グリーンクロス 27F
従業員数624名(連結:1,090名)
公開案件数8,108件(2025年1月時点)
主な案件PM / AI / loT / SAP / デジタルマーケティング / 戦略など
公式サイトhttps://www.high-performer.jp/consultant/


ハイパフォコンサル無料登録はコチラ▼
URL:https://www.high-performer.jp/consultant/

\翌月15日振り込まれ、報酬が早く受け取れる!!/

※20年以上の実績で安心のエージェント!

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  Googleの口コミ・評判

◆ High Performer Consultant(ハイパフォコンサル)の案件例

下記は、High Performer Consultant(ハイパフォコンサル)の実際の案件例です。

案件例①
概要某生命保険会社基幹システム基盤更改PJのサブPM
報酬~135万円 / 月
稼働率100%
勤務形態一部リモート
案件例②
概要証券会社向けネットワーク機器刷新PJのユーザー側PM支援
報酬~150万円 / 月
稼働率100%
勤務形態常駐

おすすめサービス3. Professional Hub(プロフェッショナルハブ)

おすすめの案件紹介エージェント. Professional Hub(プロフェッショナルハブ)

プロフェッショナルハブ(Professional Hub)は、東証プライム市場の上場企業を親会社に持つ株式会社エル・ティー・エス リンクが運営する案件マッチングサービスです。大手事業会社やコンサルティングファームとの取引実績を豊富に持ち、月額120万円以上の案件を多数抱えています。

また、案件の紹介だけでなくキャリアアップ支援が充実しているのが当サービスの魅力。スキルアップを目的とした勉強会や研修の開催や、フリーランス同士のネットワーク構築に関するサポートを行なってくれます。

◆プロフェッショナルハブ(Professional Hub)の運営情報

会社名株式会社エル・ティー・エス リンク
代表者代表取締役 髙倉 敏行
設立2008年3月
資本金3,000万円
住所東京都港区元赤坂1丁目3-13
赤坂センタービルディング14F
従業員数67名
公開案件数非公開(2025年1月時点)
主な案件IT / PMO / 戦略 / 業務改善 / 情シス支援など
公式サイトhttps://professional-hub.jp/lp-freelance/

なお、プロフェッショナルハブで案件を探したい方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


プロフェッショナルハブ無料登録はコチラ▼
URL:https://professional-hub.jp/lp-freelance/

\初めてフリーコンサルするならココ!!/

※サポート充実で、初心者に安心のエージェント!

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  Googleの口コミ・評判

◆ Professional Hub(プロフェッショナルハブ)の案件例

下記は、Professional Hubの実際の案件例です。

案件例①
概要金融機関におけるM365バージョンアップデート支援
報酬65~95万円 / 月(スキル見合い)
稼働率100%
勤務形態フルリモート
案件例②
概要SCMのシステムコンセプト設計支援
報酬100~170万円 / 月(スキル見合い)
稼働率60~100%
勤務形態常駐

おすすめサービス4. Strategy Consultant Bank(ストラテジーコンサルバンク)

おすすめの案件紹介エージェント. Strategy Consultant Bank

Strategy Consultant Bank (ストラテジーコンサルバンク)は、大手コンサルティングファーム出身者が独自ルートで仕入れた上流案件を中心に紹介するサービスです。

戦略・業務系の上流案件が全体の7~8割を占めており、過去にコンサルティングファームでの就業経験があるフリーランスを中心に案件紹介が行われます。稼働率が60%以下の案件も多くあるため、専業のフリーランスだけでなく兼業や副業としても活用できるサービスです。

◆ Strategy Consultant Bank(ストラテジーコンサルバンク)の運営情報

会社名株式会社Groovement
代表者代表取締役 浴野 真志
設立2021年2月
資本金1,500万円
住所東京都渋谷区神南1丁目23−14
従業員数10名
公開案件数1,000件以上(2025年1月時点)
主な案件戦略 / ERP(SAP) / 人事 / IT / リサーチなど
公式サイトhttps://strategyconsultant-bank.com/

Strategy Consultant Bank (ストラテジーコンサルバンク)で案件を探したい方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


Strategy Consultant Bank 無料登録はコチラ▼
URL:https://strategyconsultant-bank.com/

\“低稼働案件” も多数あり!!/

※コンサル出身者が立ち上げたエージェント!

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  Googleの口コミ・評判

◆ Strategy Consultant Bank(ストラテジーコンサルバンク)の案件例

下記は、Strategy Consultant Bankの実際の案件例です。

案件例①
概要大手自動車メーカー向け、IT部門の立場での新規事業開発における社員代替支援
報酬110~140万円 / 月
稼働率100%
勤務形態基本リモート
案件例②
概要都市開発不動産関連企業_ESG対応方策定支援
報酬120~160万円 / 月
稼働率20~100%
勤務形態フルリモート

おすすめサービス5. コンサルデータバンク

おすすめの案件紹介エージェント. コンサルデータバンク

コンサルデータバンク は、国内最大級のコンサルタントプラットフォームです。会員登録をするだけで、週1時間のスポット案件」から「100%稼働の大型案件」までをWeb上で検索〜応募することができます

当サービスの最大の魅力は、完全無料で利用できることです。登録料や仲介手数料は一切かからず、クライアントと直接契約を結ぶことができます(※一部、条件あり)。

また専門性の高いコンサルタントが多く集まっており、業務を他のコンサルタントに依頼することやコンサルタント同士でナレッジをシェアし、学習の場として活用することもできます。

◆ コンサルデータバンクの運営情報

会社名KICK ZA ISSUE株式会社
代表者代表取締役 石川 慶
設立2022年3月
資本金1,000万円
住所神奈川県横浜市港北区新羽町2295-1
従業員数5名
公開案件数非公開(2025年1月時点)
主な案件IT / マーケティング / 営業 / 財務・会計など
公式サイトhttps://consul-data-bank.com/

コンサルデータバンク で案件を探したい方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


コンサルデータバンク 無料登録はコチラ▼
URL:https://consul-data-bank.com/

\直接契約仲介手数料は¥0!!/

※スポット〜顧問コンサルまで案件が幅広い!

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  口コミなし

◆ コンサルデータバンクの案件例

下記は、コンサルデータバンクの実際の案件例です。

案件例①
概要ECサイト構築・ディレクション支援
報酬70万円~ / 月
稼働率月50時間~
勤務形態リモート
案件例②
概要マーケティング戦略立案支援
報酬30万円~ / 月
稼働率月30時間~
勤務形態リモート

おすすめサービス6. フリーコンサル.biz

おすすめの案件紹介エージェント. アクシスコンサルティング(フリーコンサル.biz)

フリーコンサルBizは、人材領域で約20年間の実績を持っているため、事業会社の経営層と太いパイプがあるのが特徴です。コンサルティングファームを経由しない、クライアントからの直案件が多いのが魅力です。

また、正社員とフリーランスのハイブリッドなキャリア支援に力を入れており、ファームや事業会社からの独立やフリーランスから正社員への出戻りの支援も行なっています。そのため、働き方に合わせてスポットやフルタイムなどさまざまな案件を紹介してくれます。

◆フリーコンサル.Bizの運営情報

会社名アクシスコンサルティング株式会社
代表者代表取締役 山尾 幸弘
設立2002年4月
資本金7億5,800万円
住所東京都千代田区麹町4-8
麹町クリスタルシティ6F
従業員数128名
公開案件数1,200件以上(2025年1月時点)
主な案件戦略 / IT / 業務改善など
公式サイトhttps://www.free-consul.biz/

なお、フリーコンサルBizで案件を探したい方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


フリーコンサルBiz無料登録はコチラ▼
URL:https://www.free-consul.biz/

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  Googleの口コミ・評判

◆ フリーコンサル.bizの案件例

下記は、フリーコンサル.bizの実際の案件例です。

案件例①
概要金融向け戦略立案支援
報酬160~200万円 / 月
稼働率50~100%
勤務形態一部リモート
案件例②
概要IT部門社員代替
報酬130万円 / 月
稼働率100%
勤務形態常駐

おすすめサービス7. POD(Professionals On Demand)

POD_コンサル案件紹介エージェント

POD(Professionals On Demand)は、日本最大級のクラウドソーシングプラットフォームを運営するランサーズ株式会社が手掛ける案件マッチングサービスです。

大手事業会社から直接依頼された案件が多く、クライアントと距離の近いプロジェクトが多いのが特徴となっています。大手コンサルティングファーム出身者がキャリア面談を実施するなど手厚いサポートを受けることができ、案件の紹介だけでなくクライアントとの調整やトラブル対応も行なってくれます。

◆ PODの運営情報

会社名ランサーズ株式会社
代表者代表取締役 秋好 陽介
設立2008年4月
資本金14億4,100万円
住所東京都渋谷区渋谷3-10-13
TOKYU REIT渋谷Rビル9F
従業員数152名
公開案件数非公開(2025年1月時点)
主な案件経営戦略 / 組織・人事 / 財務会計 / 新規事業など
公式サイトhttps://pod.jp/

PODで案件を探したい方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


POD無料登録はコチラ▼
URL:https://pod.jp/

\「非公開案件」が圧倒的に多い!!/

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  口コミなし

◆ POD(Professionals On Demand)の案件例

下記は、PODの実際の案件例です。

案件例①
概要​​航空会社_コンタクトセンタにおけるシステム基盤刷新のPM支援
報酬100~150万円 / 月
稼働率~100%
勤務形態一部リモート
案件例②
概要ISO14001の取得に対する計画策定、体制作り、スケジューリング業務
報酬100~150万円 / 月
稼働率80~100%
勤務形態一部リモート

おすすめサービス8. foRPro(フォープロ)

おすすめの案件紹介エージェント. foRPro(フォープロ)

フォープロは、近年急速に需要が高まっているDX関連プロジェクトに特化した案件マッチングサービスです。

コンサルティングファームや事業会社のプライム案件を多く抱えており、非公開案件が多いのが特徴。案件の平均単価も150~200万円となっており、高単価の案件を獲得したいと考えているフリーランスの方におすすめです。

◆ フォープロの運営情報

会社名株式会社Regrit Partners
代表者代表取締役 山木 智史
設立2017年8月
資本金1億円
住所東京都千代田区紀尾井町1-3
東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13F
従業員数200名
公開案件数非公開(2025年1月時点)
主な案件戦略・新規事業 / オペレーション・業務改革 / IT・テクノロジーなど
公式サイトhttps://for-professional.jp/

フォープロで案件を探したい方は、まずは下記から無料の会員登録をしておきましょう。


フォープロ無料登録はコチラ▼
URL:https://for-professional.jp/

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  Googleの口コミ・評判

◆ foRPro(フォープロ)の案件例

下記は、foRPro(フォープロ)の実際の案件例です。

案件例①
概要製造業 / 人事部 / 本社業務を効率化
報酬130万円 / 月
稼働率100%
勤務形態リモート
案件例②
概要総合電機メーカー / 調達領域のノンコア業務の効率化支援
報酬150万円 / 月
稼働率100%
勤務形態リモート

おすすめサービス9. フリーコンサルタント.jp

おすすめの案件紹介エージェント. フリーコンサルタント.jp(みらいワークス)

フリーコンサルタント.jpは、東証グロース市場の上場企業である株式会社みらいワークスが運営する案件マッチングサービスです。サービス登録者は19,000名(2023年3月時点)を超えており、880社以上の取引実績のある国内最大級のサービスです。

フリーコンサルタント.jpでは、Web上から案件に応募する「直接応募」と専門のコーディネーターが案件を提案する「案件紹介」の2ルートが用意されており、希望に応じて選択できます。

稼働後の評価フィードバック制度があり、クライアント先の意見を参考に次の案件に活かすことができます。

◆フリーコンサルタント.jpの運営情報

会社名株式会社みらいワークス
代表者代表取締役 岡本 祥治
設立2012年3月
資本金8,631万円
住所東京都港区虎ノ門4-1-13
Prime Terrace KAMIYACHO 2F
従業員数169名
公開案件数4,000件以上(2025年1月時点)
主な案件IT / PM / BPR / システム開発 / SAPなど
公式サイトhttps://freeconsultant.jp/ 

フリーコンサルタント.jpへのお問い合わせはこちら▼

URL:https://freeconsultant.jp/

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  Googleの口コミ・評判

◆ フリーコンサルタント.jpの案件例

下記は、フリーコンサルタント.jpの実際の案件例です。

案件例①
概要<大阪府/基本リモート>SAPへのデータ移行支援
報酬100~120万円 / 月
稼働率100%
勤務形態リモート
案件例②
概要​​<基本リモート>営業支援システム構築/導入支援
報酬100~120万円 / 月
稼働率100%
勤務形態リモート

おすすめサービス10. BTCエージェント

おすすめの案件紹介エージェント. BTCエージェント

BTCエージェントは、国内大手クラウド&デジタルサービスプロバイダーである株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングが運営するサービスです。当社は、フランスに本社を置く世界的な総合コンサルティングファームであるCapgiminiのパートナー企業です。

BTCエージェントでは、専任のアドバイザーが徹底したサポートを行なってくれます。希望する条件のヒアリングや案件紹介だけでなく、独自の評価フィードバックを実施しており、クライアントからの意見を吸い上げたうえで、直接相談しにくいトラブルや単価調整などを代行してくれます。

初めてのフリーランスでクライアントとの交渉等の経験が浅い方は、当サービスを活用することで業務に集中して取り組むことができるでしょう。

◆ BTCエージェントの運営情報

会社名株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
代表者代表取締役 杉山 健
設立2002年2月
資本金4億8,179万円
住所東京都港区三田3-13-16
三田43MTビル12F
従業員数571名
公開案件数1,123件(2025年1月時点)
主な案件PMO / IT / 戦略 / 業務など
公式サイトhttps://freeconsultant.btcagent.jp/

なお、BTCエージェントの詳細を見たい方は、下記から確認してみましょう。

▼BTCエージェント詳細コチラ▼
URL:https://freeconsultant.btcagent.jp/

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  Googleの口コミ・評判

◆ BTCエージェントの案件例

下記は、BTCエージェントの実際の案件例です。

案件例①
概要【製造/商社/メーカー】BPRリプラン策定支援(戦略/経営/新規事業)
報酬~140万円 / 月
稼働率
勤務形態常駐
案件例②
概要【医療/ヘルスケア】大手化粧品会社の人事システム改修支援(人事/組織設計)
報酬~140万円 / 月
稼働率
勤務形態フルリモート

おすすめサービス11. CONSUL PARTNERS(コンサルパートナーズ)

おすすめの案件紹介エージェント. CONSUL PARTNERS

CONSUL PARTNERS(コンサルパートナーズ)は、コンサルティング事業を手掛けるコダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社が運営する案件マッチングサービスです。東証一部上場企業など、大手企業へのコンサルティング実績が多く、長期的な案件を多く抱えています。

案件の約半数がIT・業務系となっており、クライアントは商社や情報・通信、製造・メーカー業が多くなっています。

◆ CONSUL PARTNERSの運営情報

会社名コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社
代表者代表取締役 大谷内 隆輔
設立2009年3月
資本金5,000万円
住所東京都中央区銀座7-16-15
清月堂本店ビル3F
従業員数27名
公開案件数200件以上(2025年1月現在)
主な案件IT / 業務 / 組織人事 / 戦略など
公式サイトhttps://consul-partners.jp/

CONSUL PARTNERSへのお問い合わせはこちら▼

URL:https://consul-partners.jp/

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  Googleの口コミ・評判

◆ CONSUL PARTNERS(コンサルパートナーズ)の案件例

下記は、CONSUL PARTNERSの実際の案件例です。

案件例①
概要​​グループ企業の情報システム子会社向け技術戦略ベンチマーク検討支援
報酬
稼働率100%
勤務形態
案件例②
概要素材メーカー企業向けサステナビリティ戦略支援
報酬
稼働率100%
勤務形態

おすすめサービス12. CxOコンサルティング

おすすめの案件紹介エージェント. CxOコンサルティング

CxOコンサルティングは、コンサルティングファーム出身者にCxO(経営層)から委託を受けた案件のみを紹介しているマッチングサービスです。

経験年数5年未満、コンサルティングファーム出身でない方の登録は原則的に不可となっており、限られたトップ人材のみが案件の紹介を受けられます。

月単価が200万円を超える案件もあり、コンサルティングファームでの経験が豊富な方はぜひ活用したいサービスです。

◆ CxOコンサルティングの運営情報

会社名アイデアル株式会社
代表者代表取締役 村尾 茂昭
設立2007年12月
資本金2,500万円
住所大阪府大阪市浪速区湊町2-1-57
難波サンケイビル12F
従業員数85名
公開案件数非公開(2025年1月時点)
主な案件PM・PMO / IT / 戦略 / 業務コンサルなど
公式サイトhttps://cxoconsul.com/

CxOコンサルティングへのお問い合わせはこちら▼

URL:https://cxoconsul.com/

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  口コミなし

◆ CxOコンサルティングの案件例

下記は、CxOコンサルティングの実際の案件例です。

案件例①
概要製造業における全社IT基盤刷新 全体統括(PM/PMO)
報酬200万円 / 月
稼働率80%
勤務形態一部リモート
案件例②
概要電気メーカーにおけるグローバルSAPの海外展開支援(IT系)
報酬180万円 / 月
稼働率100%
勤務形態フルリモート

おすすめサービス13. SENJIN Platform(センジンプラットフォーム)

おすすめの案件紹介エージェント. SENJIN Platform

SENJIN Platform(センジンプラットフォーム)は、SEOコンサルティングやメディア・広告事業などを手掛ける株式会社Senjin Holdingsが運営する戦略/双方コンサルファーム出身者のための案件マッチングサービスです。

戦略/BizDev案件の紹介に特化しており、案件の平均単価は月150万円以上となっています。急募の案件を優先的に紹介するため、最短で2日で面接実施が可能。いますぐにプロジェクトに参画したいといったケースに助かるサービスです。

専属のエージェントが書類のブラッシュアップやクライアントへのアピールポイントの精査を行なってくれるため、面接に自信がないフリーランスの方でも案件して活用できます。

◆ SENJIN Platformの運営情報

会社名株式会社SENJIN
代表者代表取締役 平川 貴也/石川 希望
設立2021年10月
資本金​1,000万
住所東京都中央区銀座1-22-1
銀座大竹ビジデンス2F
従業員数不明
公開案件数非公開(2025年1月時点)
主な案件戦略 / DX / 新規事業 / M&A・PMI / デジマ / 業務改善など
公式サイトhttps://www.senjinplatform.com/

SENJIN Platformへのお問い合わせはこちら▼

URL:https://www.senjinplatform.com/

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  Googleの口コミ・評判

◆ SENJIN Platform(センジンプラットフォーム)の案件例

下記は、SENJIN Platformの実際の案件例です。

案件例①
概要新市場参入へ向けた有望機会の特定支援
報酬180万円 / 月
稼働率70%
勤務形態フルリモート
案件例②
概要ターゲット顧客抽出・顧客のペイン分析支援
報酬150万円 / 月
稼働率60%
勤務形態フルリモート

おすすめサービス14. ハイタレント

おすすめの案件紹介エージェント. ハイタレント

ハイタレントは、戦略コンサルティングファームや外資系投資銀行出身者を中心としたハイレベル人材向けの案件マッチングサービスです。厳しい審査基準が設けられており、コンサルティングファームや投資系企業などでの実務経験が必須となっています。

案件紹介だけでなく、VCやファンドの出資先のCXO人材案件などの転職支援も実施。オンライン・オフラインで勉強会を実施しており、スキルを高めながらキャリアアップを実現できます。

◆ハイタレントの運営情報

会社名ハイタレント株式会社
代表者代表取締役 有吉 洋平
設立2020年1月
資本金100万円
住所東京都港区六本木6-2-5
Bizflex六本木 2F
従業員数15名
公開案件数非公開(2025年1月時点)
主な案件非公開
公式サイトhttps://hitalent.me/ 

ハイタレントへのお問い合わせはこちら▼

URL:https://hitalent.me/

◆ Googleマイビジネスでの評判
詳細を見る>>  口コミなし

◆ ハイタレントの案件例

下記は、ハイタレントの実際の案件例です。

案件例①
概要​​新規事業系コンサルティングファームにおけるプロジェクトデリバリー支援
報酬240万円 / 月
稼働率50%
勤務形態
案件例②
概要大手通信企業における事業部長支援
報酬200万円 / 月
稼働率50%
勤務形態

なお、筆者が経営する(株)Pro-D-useでも優秀な副業/兼業コンサルタントを募集中です!中小・中堅企業〜上場企業の「新規事業」「事業再生」領域の弊社オリジナルのコンサルティング案件があり、「お客様の担当者は経営者」であることが特徴です。

1案件の単価は15~50万/月ほどで、稼働は30時間/月(週7時間ほど)からでも大丈夫です。求人概要は、下記募集要項をご確認ください。

あなたご経験を、弊社(株)Pro-D-use(プロディーユース)のコンサルティング案件で発揮しませんか?(副業・兼業でも歓迎します)

(株)Pro-D-use(プロディーユース)は、中小・中堅企業〜上場企業の「新規事業」・「事業承継」・「事業再生」を並走しながら支援する経営コンサルティング会社です。お客様のほとんどは経営者のため、「経営者の右腕として、経験を積みたい」といった、独立志望の方も多く在籍しています。

稼働は30時間/(週7時間ほど)からで、1案件の単価は15〜50万/月ほどです。詳しくは、下記の求人募集詳細をご覧ください。

\\ 他社にはない独自案件100%!! //
(株)Pro-D-useの求人詳細はコチラ >>

\ コンサルの経験を存分に活かそう!! /

フリーコンサル向けマッチングサービス「3つの選び方」

フリーコンサル向けマッチングサービスの選び方について解説します。数あるフリーコンサル向けマッチングサービスのうち、自分に合ったサービスを選ぶには、下記のような正しい選び方を知っておく必要があります。

◆ マッチングサービスの3つの選び方

  1. 自分の求めている業界や職種の案件があるか
  2. 希望する勤務地や働き方ができる案件があるか
  3. 紹介される案件が相場水準を上回っているか

選び方が分からない状態では「なんとなく良さそうなサービス」を選んでしまうことになります。そうなると、思ったように案件が獲得できなかったり、獲得できたとしてもミスマッチな案件になってしまったりと、満足な結果が得られません。

以下で紹介する3つの選び方を押さえて、自分にマッチしたサービスを選びましょう。

選び方1. 自分の求めている業界や職種の案件があるか

一言でフリーコンサル向けマッチングサービスといっても、会社によって得意としている業界や職種の案件は異なります。そのため自分の培ってきたスキルや経験とマッチングサービスの強みとする領域を照らし合わせて、相性を見極めることが必要です。

また同じ領域を得意とするマッチングサービスでも、会社によって抱えている案件は異なります。1つのサービスのみを登録するのではなく、複数のサービスに登録をすることで、自分とマッチする案件と出会いやすくなります。

筆者がおすすめする3社の登録例

選び方2. 希望する勤務地や働き方ができる案件があるか

自身の希望する勤務地や働き方ができる案件があるかを確認しましょう。実際に、自由な働き方を目指してフリーランスになったはずなのに、実際は常駐の案件ばかりといった悩みを聞くことも少なくありません。

多くの場合、勤務地や働き方に関しての条件は、応募要項に記載がありますので、必ず目を通すようにしましょう。

◆ 応募要項の記載例

働き方概要
常駐クライアント先に出社して作業を行う
半常駐必要な時のみクライアント先に出社。週のうち何回出社するのかは、面談時に取り決めることが多い。
在宅(リモート)出社の必要がなく、自宅など好きな場所でを作業を行う

また、勤務地や働き方と同じく「稼働率」のチェックも忘れないようにしましょう。稼働率とは、週にどれくらい働くかを取り決めるものです。一般的に平日5日・1日8時間勤務を基準とします。

稼働日に関しては、毎週月曜日など稼働する曜日が固定されるケースと、業務ベースで「週16時間程度働いてください」といったように週の勤務時間で取り決めが行われるケースがあります。

◆ 稼働率の記載例

勤務日数稼働率
週1日(週8時間)20%
週2日(週16時間)40%
週3日(週24時間)60%
週4日(週32時間)80%
週5日(週40時間)100%

選び方3. 紹介される案件が相場水準を上回っているか

案件の単価は、マッチングサービスによって異なります。なぜなら、マッチングサービスの多くは、クライアント企業の発注額から「仲介手数料(マージン)」を差し引きます。仲介手数料は、サービスによって異なるため、単価にも違いが生まれます。

マッチングサービスを選ぶ際には、案件に見合った単価水準になっているか・他のサービスと比べて単価が著しく低くないかといった点を見極めることが大切です。

特に、プロコネクトProConnectは紹介マージンを公開しており、マージンが8~15%と他社サービスよりも安いため、高収入の可能性を増えるマッチングサービスと言えます。気になる方は下記バナーよりクリックして、まずは無料登録だけでも行いましょう。


 プロコネクト無料登録はコチラ▼

URL:https://pro-connect.jp/

経験者が語る!フリーコンサルタント向けマッチングサイトの2つの注意点

フリーランスコンサルタント向けマッチングサイトを活用することは、とても簡単、かつ便利です。

しかし、過去にマッチングサイト経由で仕事をしていた筆者の経験から、事前に確認しておくべき注意点が2つありますので、読者の方に共有をします

下記2点の注意点を事前に確認しておかないと、「プロジェクトの受注率は下がり」「中長期で大きな損失を被る」ことになるため、必ず確認をしておきましょう。

マッチングサイトを活用する際の2つの注意点

  1. どれくらい中抜きされているか?」を把握する
  2. 「マッチングサイト側とクライアントが良好な関係性か?」を把握する

それでは、それぞれについて筆者の過去の経験をもとに詳しく解説していきます。

注意点1. どれくらい中抜きされているか?」を把握する

マッチングサイト経由のプロジェクトを受注する前に、可能な限り、「どれくらい中抜きされているのか?」は探りを入れておきましょう。なかなか明言してもらえないものですが、何となくでも把握をする努力は怠ってはいけません。

目安、40%以上中抜きされている場合は、マッチングサイト側がよほどの介在価値を発揮しない限り、のちのちトラブルになりますので、そのエージェントからの案件は避けた方が無難です。

例えば、筆者の過去の経験では、中抜きを55%されていることがありました。

筆者はマッチングサイトから45万円を受け取っていたのですが、マッチングサイトからクライアントへは100万円を請求していたのです。当然、クライアントは筆者に「100万円の働きを期待する」ことになりますので、筆者が受け取っている45万円の報酬と釣り合わなくなるのは明白です。

フリーコンサルマッチングサイトの注意点_どれくらい中抜きされているか?」を把握する

当時は、「クライアントのために…」「せっかく紹介してもらった案件だから…」と無理をして仕事をしていましたが、この不釣り合いでは、コンサルタントが疲弊していきますので、プロジェクトは長くは続きません。

このコンサルタントとクライアントの報酬に対する期待値が合わない現象は、今でも多くのマッチングサイト案件では存在しているようです。

ご存知の通り、中抜き自体はまったく悪くありません。マッチングサイトは、クライアントを獲得するための集客費、契約リスク、その他経費などを負担しています。

問題なのは、常識の範囲外の中抜きをしていることですので、事前にしっかりと確認をしておきましょう。

注意点1. 「マッチングサイトとクライアントが良好な関係性か?」を把握する

(案外見落としがちですが)クライアントとマッチングサイト側の関係性を把握しておくことは重要です。なぜなら、クライアントと関係性の良いマッチングサイトからの紹介してもらった方が、応募からの契約率が高い傾向があるからです。

例えばあなたも、10年以上付き合いのある仲の良い親友からの紹介であれば、安心して人に会うことができるはずです。

一方で、初めて会った関係性の薄い人から「いい人いるから!」と紹介されたら、少し不安に感じるのではないでしょうか?

クライアントも同様に、自社を深く理解してくれているマッチングサイトからの紹介・推薦であれば、面談ハードルも下がりますし、契約ハードルも下がるのです。

クライアントとの関係性を把握するために、あくまで一例ではありますが、マッチングサイトの担当者との面談の際には下記のような質問を投げかけて関係性を推しはかりましょう。

◆ マッチングサイトとクライアントの関係性を推しはかる質問リスト

質問例1. 「このクライアントとは、いつからお付き合いがありますか?」
質問例2. 「この案件(プロジェクト)は、貴社(マッチングサイト)だけの独占案件ですか?」
質問例3. 「どんなお繋がりで、お仕事をご一緒し始めたのですか?」
質問例4. 「クライアントのご担当者様は、どんなご経歴をお持ちの方ですか?」

仮に、クライアントと密な関係性を築けていないマッチングサイトの場合、そのマッチングサイト経由からアプローチだと契約率が下がります。(面談にすらつながりません)

そのため、事前にクライアントとの関係性については把握しておきべきだと断言できます。

フリーコンサル向けマッチングサービスの活用「5つのステップ」

ここからは、フリーコンサル向けマッチングサービスの登録から実際に業務を開始するまでの5つのステップについて解説します。

▼登録から業務開始までの5つのステップ

フリーコンサルエージェントとマッチングサイトの「登録から業務開始までの5ステップ」
  1. 公式サイトより登録
  2. 担当者と面談
  3. 案件の紹介と応募
  4. クライアント企業との面談
  5. 受注~業務の開始

フリーコンサルマッチングサービスは、登録したらすぐに案件を獲得できるわけではありません。

サービスによって微妙に異なりますが、これから紹介する5段階の流れが一般的です。また、登録には職務経歴書や履歴書、ポートフォリオなど、事前準備が必要な場合がほとんどです。

以下のステップを事前に把握し、入念な準備をすることで他の登録者と差をつけられるでしょう。

ステップ1:公式サイトより登録

まずはマッチングサービスの公式サイトより、基本情報を登録しましょう。マッチングサービスの登録は無料で行えます。登録の際には、職務経歴書(レジュメ)や履歴書・ポートフォリオなどの提出が求められることが多いです。一部サービスでは不要ですが、あらかじめ用意しておくことをおすすめします。

ステップ2:担当者と面談

職務経歴書などの情報をもとに、マッチングサービスの担当者と面談を行います。主に聞かれる内容は以下のようなものです。

▼聞かれることの例

希望する案件(職種や業界など)希望する働き方(週に何回稼働できるか・常駐できるかなど)持っているスキル過去の実績いつから稼働が可能か

このヒアリング内容をもとに担当者は合致する案件を探します。自分の希望条件やスキル・専門性などを正しく伝えられるように準備しましょう。

ステップ3:案件の紹介と応募

担当者がマッチングの度合いが高い案件をいくつか紹介してくれます。会員ページなどサービス上で紹介されるケースや、メール・電話で紹介されるケースなど、さまざまです。

紹介を受けたら、案件の応募要項をしっかりと確認したうえで、希望したい場合には応募の意思を伝えましょう。

ステップ4:クライアント企業との面談

応募後は書類選考が行われます。書類選考に通過すると、クライアント企業と面談を実施します。クライアント企業から案件の概要の説明を受けたのちに、自分の経歴やスキルなどをクライアント企業側に伝える流れが一般的です。

ステップ5:受注~業務の開始

他の候補者との比較の上、内定が決定します。内定後は、業務委託契約書や秘密保持契約書(NDA)などの書類を締結した上で、実際の業務開始です。

フリーランスコンサルタントが案件を探せる2つの種類のサービス

フリーコンサル向けマッチングサービスは、登録や面談をするだけで無料で案件の紹介を受けることができます。フリーコンサル向けマッチングサービスには、大きく分けて「エージェント型」と「マッチングサイト型」の2種類があります。

フリーコンサルタントが案件探しで使えるエージェント型、マッチングサイト型2つの種類のサービスの違い
  1. エージェント型
  2. マッチングサイト型

それぞれの違いについて、みていきましょう。

種類1. エージェント型

エージェント型は、フリーランス一人ひとりに専任のエージェントが付き、面談からキャリア相談・案件紹介・書類添削・契約などをトータルでサポートしてくれます。

自分の目指している働き方や希望する条件を詳しくエージェントに伝えることで手厚いサポートを受けることができます。また、書類添削や面接対策を行ってくれるため、案件の採用率を高めることができます。

エージェントのサポートが受けられる一方で、人件費がかかるためマッチングサイト型と比較するとやや仲介手数料が高くなる傾向があります。

種類2. マッチングサイト型

マッチングサイト型は、登録したサービス上(またはメールや電話)で案件の紹介が行われます。専任のエージェントが付かないことも多いので、紹介された案件に対して自分で適性を見極めることが求められます。

フリーコンサル向けマッチングサービスを活用する3つのメリット

フリーコンサル向けマッチングサービスを活用するメリットを、自身で営業活動を行い、直接クライアントと契約するケースと比較してみていきます。

▼ フリーコンサルマッチングサービス活用メリット3つ

  1. 年収アップが期待できる
  2. 業務に集中できる
  3. マッチングサービスからのサポートを受けられる

フリーコンサルマッチングサービスを活用すると、獲得できる案件や働き方、キャリア構築などの面でメリットがあります。

マッチングサービスを利用せず個人で活動するとなると、チャレンジできる案件が限られたり、営業活動に時間を取られたりと、何かと制限が多いものです。

さらに、基本的には1人で活動することになるので、客観的なアドバイスをもらえる機会がなく、その分成長のための足がかりが損なわれます。

以下でこれらのメリットを詳しく説明します。

メリット1. 年収アップが期待できる

マッチングサービスは、企業との独自のパイプを持っていることが多く、求人サイトなどあまり表に出てこない高条件の案件を紹介してもらうことができます。個人では参画できない大型の案件もあるため、年収アップを期待できます。

メリット2. 業務に集中できる

営業活動を代行してもらえるため、コンサルタントの業務に集中できます。

個人で営業活動をする場合には、時間や手間を取られるだけでなく、契約を失注すると精神的にダメージを受けることにもなりかねません。

営業活動ではなく、業務に集中することで、高い質のアウトプットに繋がります。業務に付加価値をつけることで、クライアントからの信頼性向上や単価アップを期待できます。

メリット3. マッチングサービスからのサポートを受けられる

マッチングサービスでは、案件の紹介だけでなく書類添削や面接対策・キャリア相談といったさまざまなサポートが用意されています。

例えば、キャリア相談では自身の経歴やスキルをもとに適正な年収や、年収アップを実現するために身につけるべきスキルや資格について業界に精通したキャリアアドバイザーから教えてもらうことができます。

フリーコンサル向けマッチングサービスを活用する2つのデメリット

フリーコンサル向けマッチングサービスを活用するデメリットを、自身で営業活動を行い、直接クライアントと契約するケースと比較してみていきます。

▼ フリーコンサルマッチングサービス活用2つのデメリット

  1. スキルや経験が浅いと、条件に合った案件の紹介が受けられない可能性も
  2. 紹介料や仲介手数料がかかる

それではそれぞれについて、詳しく解説していきます。

デメリット1. スキルや経験が浅いと、条件に合った案件の紹介が受けられない可能性も

クライアント企業が求める人材の条件に実力が見合っていないと、案件の紹介は受けられません。多くの案件では「コンサルティング業界◯◯年以上」「マネージャークラス以上の役職経験あり」などの条件が設けられています。

ハイクラス向けのマッチングサービスでは、登録時に審査があり、未経験者や経験の浅い人だと通過できない可能性があります。

デメリット2. 紹介料や仲介手数料がかかる

マッチングサービス自体の利用は無料ですが、契約が決まると決められた報酬から紹介料・仲介手数料などのマージンが差し引かれます。

ただし、メリットで解説したように個人で一から営業活動を行うと多くの時間や手間を要します。営業代行の必要経費として考え、業務に集中することで、中長期的な単価アップや収入の安定化を期待すると良いでしょう。

フリーコンサルが安定的に売上を獲得する3つのポイント

フリーコンサルが安定的に売上を獲得するための、下記3つのポイントについて解説します。

▼安定的に売上を獲得する3つのポイント

  1. 自分の得意領域やスキルを正しく把握する
  2. プロフィールやポートフォリオを充実させる
  3. 複数の案件を同時並行で行う

それぞれについて、詳しく解説していきます。

ポイント1. 自分の得意領域やスキルを正しく把握する

自分の得意領域やスキルを正しく把握するために自己分析を行いましょう。過去に取り組んだ案件の棚卸しを行い、自分の強みや他のコンサルタントとの差別化のポイントを理解します。

自己分析の際には、フリーコンサル向けマッチングサービスのキャリア相談を利用するのも手です。キャリアアドバイザーは多くのコンサルタントと面談をしているため、案件を獲得するために何が足りないのか・どのような点をアピールすれば良いのかアドバイスを受けることができます。

ポイント2. プロフィールやポートフォリオを充実させる

肩書きのある正社員とは違い、フリーランスのスキルや実績を評価するのは職務経歴書やポートフォリオといった書類です。より具体的に人物像やスキルをイメージしてもらうために、過去の実績を具体的な数値や置かれている状況などを交えながら詳細に記載することが大切です。

フリーコンサルタントのプロフィール・ポートフォリオのポイント

ポートフォリオを制作する際には、案件の「どこの部分を」「誰と」「どのように」取り組んだのかを明確にするようにしましょう。自分の役割や課題へのアプローチの仕方を明確にすることで、クライアント側は自社の課題を解決してくれるに相応しいコンサルタントなのかの判断がつきやすくなります。

ポイント3. 複数の案件を同時並行で行う

フリーランスの案件は、自分の仕事ぶりに関わらず、クライアントの予算の都合や担当者の移動などで急にペンディングや契約終了になることがあります。このようなケースでは、売上が安定せず、すぐに営業活動を始めなければならないといった状況に陥りかねません。

週5日の稼働が絶対条件といった案件を除き、なるべく複数社の案件を同時並行することで案件が急に無くなった際のリスクヘッジに繋がります。

フリーコンサル向けマッチングサービスに関するよくある質問

最後にフリーコンサル向けマッチングサービスに関するよくある質問について解説します。以下と同じ疑問をお持ちの方はもちろん、そうでない方にとっても参考になる内容をまとめたので確認してみてください。

受注したクライアントとトラブルが発生した場合、どうすればよいのか?

大前提、お仕事が始まる前には必ず契約書をかわしておきましょう。トラブルが起こった時のために契約書が存在ますので、適当に確認するのではなく、穴が開くほど確認をしておきましょう。また、こんな時のために、頼りになる弁護士を探しておくこともオススメします。

その上で、トラブルの内容は様々だと思いますが、まずはクライアントとのトラブル内容が起こった原因をしっかりと特定をすることを優先しましょう。

そして、そのトラブルは契約書においてどう解決されると定義されているのかを確認した上で、誠実に交渉をして解決まで導いていくのが鉄則です。

また、もしもクライアントを紹介してくれたエージェントやマッチングサイトによっては、仲介に入ってくれるものもありますので、利用する前にはどこまで介在してくれるのかも確認しておくことを推奨します。

フリーランスコンサルタントの年収はいくら?

フリーコンサルタントの年収は、役職(ポジション)によって違いがあります。年収の相場としては、以下の表が目安となります。また専門分野によっても若干の単価の違いがあり、戦略系のコンサルタントやSAPに関連する業務改善コンサルタントは、単価が高い傾向があります。

◆ フリーコンサルタントの年収相場

役職月単価の相場(100%稼働)年収
アナリスト60~100万円/月720~1,200万円
コンサルタント80~120万円/月960~1,440万円
シニアコンサルタント90~150万円/月1,080~1,800万円
マネージャー120~200万円/月1,440~2,400万円
シニアマネージャー140~250万円/月1,680~3,000万円
パートナー180~300万円/月2,160~3,600万円

フリーランスコンサルタントの年収は役職によって大きく異なり、特に戦略系やSAP関連の業務改善コンサルタントは高収入が期待できます。シニアマネージャーやパートナーの年収は1,680万~3,600万円に達することもあります。

未経験からフリーランスコンサルタントになることは可能?

フリーコンサル向け案件の一部には、実務経験を問わず未経験でも応募できるものがありますが、案件数自体は限られています。

未経験だと必ずしも不可能という訳ではありませんが、クライアント側は実績が豊富なコンサルタントを優遇して採用するため、ある程度の実務経験は必要と考えた方が良いでしょう。

そのため、未経験からフリーコンサルタントを目指す方は、一度コンサルティングファームで数年の経験を経てから独立することをおすすめします。

コンサルファームに在籍中でも登録できますか?

コンサルファームに在籍中でもマッチングサービスに登録することは可能です。ただし、案件を受ける際には在籍中の会社の就業規約を確認する必要があります。

最近では副業を容認しているコンサルティングファームも増えていますが、容認しているファームでも、本業と事業内容が被らないといった条件がある場合があります。就業規約に違反すると、懲戒処分等の対象となる可能性がありますので、案件受託の際には上司や人事部・総務部などに相談することを忘れないようにしましょう。

おすすめのフリーコンサル向けマッチングサービスを利用して、高条件の案件を獲得しよう!

本記事では、フリーコンサル向けのおすすめマッチングサービスやサービスの選び方、利用の流れなどについて解説しました。

フリーコンサル向けマッチングサービスをうまく活用することで、営業活動に時間や手間をさかずに業務に集中できます。高い質のコンサルティングを提供し、付加価値を高めることで、案件の長期の継続化や単価アップを期待できます。また、あまり表に出てこない高単価・高条件の案件に巡り会えるのもサービスを利用するメリットです。

マッチングサービスを選ぶ際には、自分が希望する業界や条件の案件を抱えているかをしっかりと見極めることが大切です。仲介手数料の違いやエージェントとの相性の良し悪しもあるため、マッチングサービスは1社に絞らずに複数社を利用することをおすすめします。

筆者がおすすめする3社の登録例

◆おすすめフリーコンサルマッチングサービスの比較表
赤字:GOODポイント、オレンジ:まぁまぁ良い、:マイナスポイント

おすすめ度
(5点満点)
公式HP公開案件数取扱案件実案件から見る報酬目安(稼働率)勤務形態特徴
1.プロコネクト
(5.0 / 5.0)
公式サイト>毎月約300件の新着案件IT / PMO / 戦略 / 業務改善など・170万円/月(40%)
・170万円/月(100%)
リモート/常駐
(リモート多め)
マージンが業界最低水準の8%or15%
2.ハイパフォコンサル
(5.0 / 5.0)
公式サイト>8,085件PM / AI / loT / SAP / デジタルマーケティング / 戦略など・135万円/月(100%)
・150万円/月(100%)
リモート/常駐・業界最速水準の翌月15日払いの支払いサイトを設定

3.プロフェッショナルハブ
(4.5 / 5.0)
公式サイト>非公開IT / PMO / 戦略 / 業務改善 / 情シス支援など・95万円/月(100%)
・170万円/月(100%)
リモート/常駐案件紹介だけでなく、スキルアップや独立の相談に関するサポートが充実
4.Strategy Cconsultant Bank
(4.0 / 5.0)
公式サイト> 1,000件以上戦略 / ERP(SAP) / 人事 / IT / リサーチなど・140万円/月(100%)
・160万円/月(20~100%)
リモート/常駐
(リモート多め)
稼働率40%未満の案件(取り扱い案件全体の約5%)や、稼働率40~60%の案件(取り扱い案件全体の約20%)など低稼働率の案件がある
5.コンサルデータバンク
(4.0 / 5.0)
公式サイト> 非公開IT / マーケティング / 営業 / 財務・会計など・70万円/月(20%)
・30万円/月(10%)
リモート/常駐登録料や仲介手数料は一切かからず、クライアントと直接契約を結ぶことができる

6.フリーコンサルBiz
(3.5 / 5.0)
公式サイト>1,200件以上戦略 / IT / 業務改善など・200万円/月(50~100%)
・130万円/月(100%)
リモート/常駐コンサルティングファームを経由しないクライアントからの直案件が多い
7.POD
(3.5 / 5.0)
公式サイト>800件以上
その他、非公開案件あり
経営戦略 / 組織・人事 / 財務会計 / 新規事業など・150万円/月(100%)
・200万円/月(100%)
リモート/常駐運営歴14年の実績があり、大手事業会社の直接案件が多く、案件の85%が非公開案件。ハイクラスの上流案件も多い。
8.フォープロ(foRPro)
(3.5 / 5.0)
公式サイト>非公開戦略・新規事業 / オペレーション・業務改革 / IT・テクノロジーなど・130万円/月(100%)
・150万円/月(100%)
リモート/常駐
(リモート多め)
DX関連プロジェクトに特化した案件マッチングサービス


9.フリーコンサルタント.jp
(3.0 / 5.0)
公式サイト>4,000件以上IT / PM / BPR / システム開発 / SAPなど・120万円/月(100%)リモート/常駐
(半常駐案件メイン)
サービス登録者は19,000名(2023年3月時点)を超えており、880社以上の取引実績のある国内最大級のサービス

BTCエージェント10.BTCエージェント
(2.5 / 5.0)
公式サイト>1,123件PMO / IT / 戦略 / 業務など・140万円/月)稼働率非公開)リモート/常駐短期の案件が少なく平均11.5ヶ月と長期案件が多い


11.CONSUL PARTNERS
(2.5 / 5.0)
公式サイト>200件以上IT / 業務 / 組織人事 / 戦略など・100万円/月(20%)
・150万円/月(30%)
・180万円/月(30%)
リモート/常駐フリーランスと企業がフラットな関係で仕事ができるようなサポートあり。中長期的な関係が築けるよう企業との単価交渉などを代行してくれる。


12.CxOコンサルティング
(2.5 / 5.0)
公式サイト>非公開PM・PMO / IT / 戦略 / 業務コンサルなど・200万円/月(80%)
・180万円/月(100%)
リモート/常駐アクセンチュアやアビームなど対象コンサルティングファームでの実務経験が5年以上必要


13.SENJIN Platform
(1.0 / 5.0)
公式サイト>非公開戦略 / DX / 新規事業 / M&A・PMI / デジマ / 業務改善など・180万円/月(70%)
・150万円/月(60%)
リモート/常駐戦略とBizDev(事業開発)案件の紹介に特化しており、案件の平均単価は月150万円以上

14.ハイタレント
(1.0 / 5.0)
公式サイト>非公開新規事業戦略など・240万円/月(50%)
・200万円/月(50%)
リモート/常駐厳しい審査基準が設けられており、コンサルティングファームや投資系企業などでの実務経験が必須

なお、筆者が経営する(株)Pro-D-useでも優秀な副業/兼業コンサルタントを募集中です!中小・中堅企業〜上場企業の「新規事業」「事業再生」領域の弊社オリジナルのコンサルティング案件があり、「お客様の担当者は経営者」であることが特徴です。

1案件の単価は15~50万/月ほどで、稼働は30時間/月(週7時間ほど)からでも大丈夫です。求人概要は、下記募集要項をご確認ください。

あなたご経験を、弊社(株)Pro-D-use(プロディーユース)のコンサルティング案件で発揮しませんか?(副業・兼業でも歓迎します)

(株)Pro-D-use(プロディーユース)は、中小・中堅企業〜上場企業の「新規事業」・「事業承継」・「事業再生」を並走しながら支援する経営コンサルティング会社です。お客様のほとんどは経営者のため、「経営者の右腕として、経験を積みたい」といった、独立志望の方も多く在籍しています。

稼働は30時間/(週7時間ほど)からで、1案件の単価は15〜50万/月ほどです。詳しくは、下記の求人募集詳細をご覧ください。

\\ 他社にはない独自案件100%!! //
(株)Pro-D-useの求人詳細はコチラ >>

\ コンサルの経験を存分に活かそう!! /

コラム著者プロフィール

岡島光太郎

岡島 光太郎

取締役副社長 兼 経営コンサルタント(Co-founder)

2009年:(株)リクルートに新卒で入社。営業・企画の両面で責任者を務める。
※リクルートではMVPやマネジメント賞など、個人・マネージャー賞を多数受賞。
2013年:(株)データX(旧:フロムスクラッチ)の創業期に転職。営業や新卒・中途採用の責任者を務める。
2014年:アソビュー(株)に転職。その後、営業責任者、新規事業責任者を歴任。
2015年:(株)Pro-D-useを創業。取締役副社長(現任)に就任。

【得意領域】
新規事業の立上げ~収益化、成果を上げる営業の仕組み作り、BtoBのWebマーケティングを主軸とした売れる仕組み作り、DXまで見通したIT・SaaS・業務システムの導入や運用、融資を中心とした資金調達~財務のコンサルティングを得意としている。

【担当業種】
「システム受託開発」「Webサービス」「Tech系全般」「製造」「建築」「販売・サービス」「スクール業」など多岐。

【資格・認定】
中小企業庁認定:中小企業デジタル化応援隊事業認定IT専門家 / I00087391
経済産業省認定:情報処理支援機関 / 第39号‐24060007(21)